
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
yeh, yeah = yes、イェー
yi、ye
現代では使わない文字なので、ローマ字としても使わないと思います。
Yen
通貨単位(呼称)制定時(1871年=明治4)の、本来(歴史的仮名遣い)の言い方
を、その表し方からです。Wen でも良かったのでしょうが、英語での表記
が、そのまま使われています。
Wa Wi Wu We Wo
わ ゐ Wu ゑ を
ワ ヰ Wu ヱ ヲ
円(ゑん・ヱン ⇒ えん)
ご回答ありがとうございます。
Wa Wi Wu We Wo
この表記もどこかで見たような気がします。
WaとWoは頻繁に使っていますがこういう並びだったんですね。
No.5
- 回答日時:
[圓:YEN]という表記は(#1)でZz_zZさんが[歴史的仮名使い]にふれておられますが【歴史的発音】に由来していると思います。
私の云う【歴史的発音】というのは[呉音][漢音][唐音]などの中国系の発音が残っているという意味で使いましたが今も中国では
[圓・円]の発音は[yuan:ユアン(北京)/jyn:ユン(廣東)]であり、日本でも円を[エン]と言うよりは無意識に[ィエン]と
発音する方が居られるのはその痕跡かと思います。
[yi]の使用例は不明ですが、[ye]の方は「YEBISU・恵比壽ビール」のローマ字ロゴには使われているようです。
私の親は明治ですが遅い子で、祖父が江戸時代の人間でしたから、イチィエン、ニィエンは当り前、サンヌィエン、ヨンィエン、
5でやっと「ごえん」・・・5は「御縁」につながるから「ゴィエン」は困ると言う訳でもないと思いますが。。。
話はそれますが同様に古い発音は「今日:ケフ(旧仮名)」という言葉、これは「キョウ」と言う発音より「ケゥ」に近かった
ことをはっきりと覚えています。
「蝶:テフ」も同様に「テゥ」または(teu)で、決して「チョウ」とか(chow)と言う発音ではなかったのです。
会津(クヮイヅ)、江戸(ィエド)、展覧会(テンランクヮイ)、先生(シィエンセイ)など等は、聞いた覚えのある言葉群です。
そのくらい戦後の新仮名使いは、江戸時代から伝わってきた発音文化を変えましたが分かり易い発音になったと云えるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
「¥」について。
(回答:2件)http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64275
Yen
円:日本の貨幣単位。 記号¥、略:Y (1875年。←<日本語「円」
en でなく yen となったのは「ゑん」を表すほか、当時 Yedo(江戸)、
Yezo(蝦夷)のように「え」を ye で綴つづる習慣があったため)
日本語から借用された英語。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64275

No.3
- 回答日時:
通貨を en でなく yen と書くことについて。
日本語のローマ字表記では確かに en が正しいのですが、こう書くと、外国人にとっては「イン」とか「アン」と発音される可能性が大きくなります。
それで、「エン」に最も近い音で発音される表記として yen が選ばれた、と聞いています。
(どちらかと言えば「エン」というより「イェン」に近い発音なのでしょうが)
また、「en」はオランダ語では「~と」・「そして」の意、スペイン語・フランス語では「~の中に」の意味で使用されるため、これらとの混同を避けたということもあるらしいです。
ご回答ありがとうございます。
「Yen」の表記がもっとも「えん」に近い発音ということですね。
「Ye」はこれからも通貨表示だけで使われ続けるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数字を英語でいうことについてお教えください(例えば11億円を英語で言う場合) 2 2023/05/20 10:48
- 政治 日本円と中国の人民元が同じ「¥」マークを使うと、損するのは日本人です 2 2023/04/22 19:15
- 英語 料金の伝えかた 4 2023/05/28 15:31
- 政治 どうしたら、日本円と人民元が同じ¥マークなのを利用して、中国人から金をだまし取る事ができますか? 5 2023/04/22 17:17
- 経済学 マクロ経済学の「政府支出乗算」の求め方が分かりません。 10 2022/11/20 16:47
- フランス語 フランス語 1 2023/03/22 19:59
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 英語 話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて 7 2022/10/27 11:40
- OCNモバイルONE MNP 1 2023/07/31 23:02
- フランス語 「(生まれる前の)このコンサートを生で見たかった」 1 2023/05/06 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
マシンとマシーン はどっちが...
-
「を」ってなんて呼ぶのでしょう
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
「なな」と「しち」の使い分け方
-
中国の省の名前と発音の仕方を...
-
仏語
-
「羽根」を韓国語で発音すると...
-
가나 ・・・ですが
-
外来語について
-
4(よん し)の使い分け
-
各国の「挑戦」の読み方
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報