
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原則は前年の年収で審査されますが、一昨年の源泉徴収を提出する場合もありますし、年収と属性などすべて加味されて審査されると考えるとよいと思います。
例えば前々年の収入がよくて安定した企業で、勤続年数も長くて、ということならば通る可能性もあります。
ただ休職していた理由が病気ということなら、それも加味されるということです。
傷病手当をもらって休職していたということが、今後のあなたの支払い能力をどれだけ信用できるか?ということです。
ついでに、昨年病気だったということですが、団信加入は希望されますか?それも融資審査に関係しますので、よく検討なさってください。
ご回答ありがとうございます。
前々年の源泉徴収も提出すれば審査に加味ですね。
とはいえ、前々年も病気で休みがちだったので年収は決して多くないんです。その1年前までは多かったんですが…
今は完治して元気なので元通りの年収は見込めるんですが、さすがに3年前の源泉徴収は審査の加味対象にはなりづらいでしょうねぇ。
一応は用意してみますけれど…
No.2
- 回答日時:
年収については審査によりいろいろな判断が可能と思います
問題なのは年収ではなく、団体生命保険(団信)に入れない可能性があるということです。たいてい団信が必須となっていますので、先にそちらを調べたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 減税・節税 住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金 6 2022/07/16 09:52
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/09/30 19:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 転職 メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFASS検定(経理財務スキル検 1 2022/10/29 21:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/10/06 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の団信は途中加入できますか?
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
-
団信(胃潰瘍の時)
-
団信の告知日は本契約の日?
-
団信保険に加入できますか?
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
【自動車保険についての質問で...
-
生存給付金?満期保険金?
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
配達先でのフォークリフト事故
-
私は営業の仕事をしており、仲...
-
自動車のネット保険について ネ...
-
鼻の手術、医療保険の対象になる?
-
カーセンサーやグーの保証について
-
車関連に無知なので教えてくだ...
-
生命保険での解除通知の意味
-
車にはねられ全身骨折した場合...
-
貯金をしたい(>_<)
-
こんばんは 保険使うかどうかに...
-
月払いで口座振替のできる自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【住宅ローン】前年に休職期間...
-
団体信用生命保険の告知義務に...
-
住宅ローン融資実行前の骨折
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
-
住宅ローン審査について 団信の...
-
癌の手術後1カ月で、住宅の購入...
-
「IgA腎症疑い」の保険、住宅ロ...
-
潰瘍性大腸炎ですが、融資を受...
-
団信の告知日は本契約の日?
-
団信の告知について
-
団信の告知について
-
団体信用生命保険の審査について
-
団信の告知義務違反になるのか...
-
団体信用生命保険審査について
-
団体信用生命保険に加入するの...
-
団信保険に加入できますか?
-
住宅ローン実行直前での団信加...
-
住宅ローン生命保険の質権設定
-
団信(胃潰瘍の時)
-
団体信用保険の審査について
おすすめ情報