dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局に口座を持っています。
自宅に居ながら、他銀行に、または、郵便局に振込みが出来る良い方法を教えてください。
ネットバンキングで可能なのでしょうか?
全くの初心者です。よろしくご教授ください。

A 回答 (6件)

郵貯インターネットサービス


http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihsin …

銀行は…
ネットだけでよいなら(コンビニや郵便局に出向く必要がでてくるかも)イーバンク・新生銀行

あるいは最寄の都市銀行・地方銀行でサービスをしていると思うので、お尋ねください。地方銀行だとサービスそのものが有料の場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方銀行は有料の所があるのですか・・・。
銀行に確かめてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 13:01

>ネットバンキングで可能なのでしょうか?


銀行も郵便局もインターネットバンキングには対応しています。それぞれのWebで確認できます。郵便局は申込書が局内に用意されています。ただし郵便局と銀行間は提携していないので送金は出来ないはずです。銀行間同士、郵貯口座同士はそれぞれOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便局と銀行間は提携していないのですかぁ。
元々、郵便局から銀行に振り込みが出来ないのですもんね~。
なかなか上手い話は無いですね~。
でも、将来に期待してます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 13:03

郵便局の口座からは郵便局の口座にしか振込みが出来ません。


銀行の口座も銀行にしか出来ないので、郵便口座から銀行へ振込みや、その逆の銀行から郵便口座への振込みは出来ないのです。

でも、ネットバンクはとても便利ですよ。
天気や体調が悪くて出かけられない時や夜遅くても振込みや残高照会など出来ますし、是非手続きをされる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
郵便局とネット銀行の両方の手続きをします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 13:05

#1さんの書いているとおり、「ホームサービス」という名前のネットバンキングがあります。


ただし、送金は郵貯口座のみで、銀行口座への送金はできません。

銀行への口座振り込みを利用したい場合は、ネットバンクの口座を新たに開設する必要があります。

ネットバンクでは新生銀行がお勧めですね。
口座維持手数料が無料で、同じ新生銀行同士なら振込手数料がかからず、他の銀行への振り込みでも月5回までは手数料無料です。
他行宛の振込も無料なのは新生銀行だけですので、振込をメインに考えるなら、ここがお勧めです。

参考URL:http://www.shinseibank.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生銀行ですか・・・。TVでもCMしてますね♪
『他行宛の振込も無料なのは新生銀行だけ』なのですか・・・。
振込みをメインに考えているので、新生銀行に決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 13:09

ネットバンキングの基本ですが、まずお取引(利用中)の銀行が、ネットバンキングが利用できるか確認して下さい。


利用できるのであれば、申請することにより、自宅で他銀行等の振込みが出来ます。
でも、郵便局に対しては、基本的に振込みは出来ません。
また、郵便局(ぱるる)もネットバンキングをしていますが、郵便局だと利用できる相手も、郵便局(ぱるる)でないと基本的に出来ません。
ですから、現状インターネットバンキングを有効に利用するには、都市銀行の通帳と、郵便局の通帳の二つで、それぞれ利用するのが得策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました。ありがとうございます。
新生銀行と、郵便局で、工夫してやってみようと思います。

お礼日時:2006/07/28 13:11

郵貯インターネットホームサービスを利用されてはいかがでしょうか。


私も最近利用し始めたばかりなのですが、
自宅で残高照会やぱるる口座、郵便振替口座へ振込みができますので、大変便利です。

主なサービス内容は以下の通りです。
・電信振替(口座間送金)
・税金・各種料金の払込み
・現在高照会
・取扱内容照会
・受入照会
・WEB連動振替決済サービス

申し込みの手段はいろいろあるようですので、参考URLをご覧下さい。
ちなみに私は本局へ行き、申込書をもらいました。

ただ、他銀行への振込みはできませんので、
その場合は#4さんのおっしゃる通り、新生銀行で口座を作られるのをお勧め致します。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/s4060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
郵貯インターネットホームサービスを利用したいと思います。
yakinoriさんもユーザーさんなのですね。
安心して申し込めそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!