No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証券総合口座を開設してMMFとMRFの入金をしているだけでは口座管理料は不要です。
株式を購入すると口座管理料が発生します。
保管振替(ホフリ)にしたほうが安いです。3年分まとめて支払ったほうが安いです。
参考URL:http://www.nomura.co.jp/service/commission/accou …
No.4
- 回答日時:
買った時点です。
株(やミニ株)を買うと、何日か後に、郵便振替か銀行振込の用紙が郵送されてきますので、それで払います。慌てて支払うものでもないです。最近は、ホームトレードの画面からでも支払えたかもしれません。なお、ほっとダイレクトの「ほっと割」を使えば無料にできます。もしほっとダイレクトでない支店で口座を作られたのならば、あらたにほっとダイレクトで口座を作られたほうが安くつきます。ほっとダイレクトは前受け制が使えないくらいで、ほかはほぼ支店と同じです。
No.2
- 回答日時:
店頭の証券口座は今2社もってます。
最初は口座を開いて現金を置いた時と思います。額が少ないからはっきり覚えていませんが証券会社によって違うかも知れませんね。
それからは3月に請求が来てましたが今は無料ですね。
野村は持ってないけどまだ管理料を取ってるんですか?
さすが殿様ですねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 野村證券から別の証券口座にお金を移すことは出来ますか?ネット上で 4 2022/06/11 19:03
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- その他(資産運用・投資) 積立nisaを始めようとsbi証券の方で口座を開設し現在仮開設中だったのですが、先ほどsbi証券の方 3 2022/08/25 20:27
- 不動産投資・投資信託 投資信託の売却について 3 2022/08/04 00:47
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 投資・株式の税金 投資家の管理資産会社について教えてください 2 2022/04/30 11:21
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 日本株 株式比例配分方式について 3 2022/04/02 13:19
- その他(資産運用・投資) 楽天の積立NISAについて 楽天証券口座と楽天銀行口座は違うのですか? 証券口座引き落としの場合、楽 3 2023/07/05 19:01
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報