dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も、同じようなタイトルで質問させていただきましたが、また宜しくお願いします。

ちょうど1年前に階段から落ち、体は打撲で済んだものの、首に痛みがあり、MRIを撮りました。
そして頚椎椎間板ヘルニアが見つかったのですが・・・
医師は「これは、階段から落ちて出来たものではない」と言われました。

その後も、違う病院を転々としながら、首の痛みと手に軽いしびれや動かしにくい指、手の感覚がおかしいのをどうにかしてもらいたいと思って、すでに1年が経過してしまいました。

前の病院では、ザルソという血管注射とリハビリをしていましたが、1年近くしても痛みも良くならず、次に病院を変えました。

そこでMRIをもう一度撮ることになり、やはり、ヘルニアがあったのですが、2箇所見つかりました。
その病院ではリハビリを続けていますが、あまり変わりません。
薬とリハビリをしているだけです。

医師の話によれば、「腕や手が過敏になっている」ということでしたが、意味がわかりません。
また、今のヘルニアの状態では、こういう症状が起きても仕方がないとのこと。

お金もかかることなので、せめて、後遺症の認定をしてもらいたいところなのですが・・・。
不慮の事故による、後遺症は認めてもらえるのでしょうか?
今の診断名は、頚椎捻挫・頚椎椎間板ヘルニアとのこと。

初めに通った病院ではないのでどうしたらいいものか・・・と思っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>「腕や手が過敏になっている」



これは恐らく頚椎部神経の圧迫によって、圧迫を受けている神経の支配部位が神経過敏状態になっている、という意味かと思います。

>後遺症の認定
これは頼めば書いてくれると思います。現在の病院で難色を示された場合は
前の病院に診断書を書いてもらって、それを元に現在の病院に依頼をすれば問題ないかと思います。
    • good
    • 0

ところで・・・後遺症申請して傷害保険等に申請


して保険金給付目的ですか・・・????
もしそーであれば現在の通院してる病院でも認定書類
作成頂けると思いますよ。
後遺症申請する目的が記載無いのでこんな回答しか無理ではと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!