dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
大人1人と子供2人(小学生)で使用するテント選びで悩んでいます。
こちらの希望は設営撤収が簡単で大きすぎず、小さすぎないのが希望です。
私なりに考えたのがムーンライト5型か小川Z-Fです。
他のテントでオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ムーンライトは良いテントのひとつだと思いますが、
4方にそれぞれAフレーム、更にルーフの2本_と設営撤収については手間のかかる部類になってしまいます。

Z-fは2本のクロスフレームが基本構造になっており、リッジポールを付加させるといっても前者より素早く立ち上げられる筈です。

上記からronbiriさんの『設営撤収が簡単』という条件では後者に軍配が上がると思われます。
またZ-fの方はそこそこの前室もありますから、装備の置き場或いは雨天時の調理などに便利かと思います。

ただ問題は『大人1人と子供2人(小学生)で大きすぎず、小さすぎない』という条件です。
広さに対する感覚には個人差がありますので_下記は参考までの意見です。

Z-fでは_背面の傾斜がややキツイので底面積に対する空間としてはやや狭く感じるかもしれませんが、就寝スペースとしてのみ考えれば、着替えその他室内に持ち込む荷物を考えても大人1人と子供2人には結構余裕があると思います。
夏場の低地を考えればやや余裕があった方が睡眠もとりやすいですね。

ムーンライト5は立ち上がったAフレームのお陰で空間としては広々と感じ、雨天時に室内で何かする事を考えるならより良いかもしれません。


さて別のアプローチです。
ムーンライト5は5kgオーバー、Z-fは6kgオーバーです。パッキングサイズもそれなりに大きくなります。
若干狭くなりますし前室も靴を置くくらいになってしまいますが、山岳用テントなら2kg台と小さく軽くなりザックに詰め込んで登山にも使えるものがあります。
設営も用途が用途だけに細かな部分で工夫がされ設営撤収はいたって簡単です。

■アライテント(Ripen ライペン)エアライズ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/air2.html
なら_フライシートもノーマルとより前室の広いデラックスが選択でき、夏場ならメッシュインナーのカヤライズ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/kaya.html
も使用できます。

ユーティリティースペースが必要ならお好みでタープやスクリーンテントを追加すれば済みます。

大きなユニットを選ぶと使うシチュエーションが限られてしまい、状況によったり志向が変わってしまうと別のものをまた購入せねばなりませんが、
小さなユニットにして組み合わせを工夫すればいろいろな使い方ができる_
というご提案です。

更にシングルウォ-ルにすれば大抵の天候ならフライは必要なく設営撤収の時間はより短くなります。
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/gore.html

Ripenがいいのは_
もちろん山岳テントとして長く広く愛用されているだけに信頼性が高く、最軽量部類であるだけでなく
エアライズ、カヤライズ、ゴアライズが同サイズで設計されているので、パーツで注文すればポールやペグなどを重複して買わずに済みTPOでチョイスして使えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アライテントも良さそうですね。でも値段がやばいです。山岳テントも調べてみますね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/29 21:11

ムーンライト7型を15年程使っていますが(耐久性抜群)、確かにフレームは多いのですが、スリーブに通す手間が無く張り綱も無いので実は設営や撤収はとっても簡単なんです。

あえて言えば、フレームを折りたたむ数が多いだけです。
雨の撤収(いやですねー)ではフライを残したままインナーをたためるとか、左右にも窓があるのもGoodです。また前後面で全く同じ出入り口があるので通気性もよく、便利になる場面もよくあります。壁の立ち上がりも垂直に近く、居住性はとても良いです。
何より10数年同じモデルが生きていることが信頼の証ですかね。

欠点は前室部がほとんど無いことですが、タープ使用時には必要ないので私にはかえって好都合です。

最近はキャンプ場でもコールマン等に押されてめっきり見ることが減りましたが、選択のご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15年も使用しているのですか?凄いですね。ムーンライトにどんどんひかれていきます。もう少し考えて購入したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 21:15

モンベル/ムーンライト5型 VS 小川Z-F



玄人なら、モンベルを選択します。

理由、
キャンプ場に行けば、コールマンや小川テントが『ゴロゴロ』大量に張り巡らされてます。
その中で、
自分のテント(小川の場合は同じ配色)を探すのは容易では有りませんし、
モンベルを張る事で『優越感』は得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ムーンライトに傾いています。色が映えますね。

お礼日時:2006/07/29 21:08

友人がムーンライトを持っておりますが、クロスフレーム、せいぜいで3本フレームのドームテントしか持ってない私から見れば、設営が面倒だな、という印象です。

テントそのものは立ち上がりの角度があり居住性はよいですけどね。
対する小川の方はフライと本体が一体型なので設営、撤収が早いというだけで選べば小川の方になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。撤収の早さでは小川ですか。うーん悩みます。

お礼日時:2006/07/29 21:03

モンベル ムーンライトテント 5型


https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/ …

小川テント Z-f
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/03dome/zf/03. …

ドーム型で少し余裕のあるサイズ。
つぼを押さえた選択で何も言う事はありません。

ジャンル検索【アウトドア&フィッシング ナチュラム】
http://www.naturum.co.jp/online/online.asp?func= …

こちらで商品ジャンル3にファミリードームテント
1ページの表示件数は?に100件を選択して検索ボタンを押してください。

参考URL:http://www.naturum.co.jp/online/online.asp?func= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。設営撤収はどちらが早いですかね。悩みます。

お礼日時:2006/07/28 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!