
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘーベルハウスで住宅を購入しました。
同じく「3ヶ月点検」「1年点検」等があり、当方は現時点で「2年点検」まで経験しました。
ヘーベルハウスの点検内容で申しますと、所要時間は訳1時間半程度で点検員が1名ないし2名(3ヶ月点検のみ2名でした)で行います。
引き戸や開き戸の立て付けの調子や屋根の上、ベランダの防水シートの状態を点検、照明や換気、雨戸の取り外し方法、ガス台上部の換気扇の掃除方法(実際に実演して頂き奇麗になりました)など、3ヶ月生活してみて不便に思う事などが無いか等のヒアリング等を行いました。
点検用具や脚立、掃除道具を持参してくれますので、我が家は2年点検の際、厚かましくも背の高い電球の交換をお願いしたり、フローリングに物を落として軽くえぐれてしまった所の修復、更には壁に掃除機が擦れた時に壁紙に付着した掃除機の色素の除去などもお願いしてしまいました。(これらは全て無料で、快く引き受けて頂きました!)
実際にお知らせが来た時は、新築3ヶ月で点検する意味あるの?とかなり面倒でした。(引っ越しして3ヶ月で荷物も片付いてなかったので、段ボールが山積みのままで行いました。)ですが、新築3ヶ月でも実際に点検員の方と話をすると質問は割とあるもので、点検後はすっきりした気持になりました。点検、気楽な気持で乗り切って下さいね!
へーベルハウスは、サービスがよさそうですね!
今のところ、これと言って不具合はでていないのですが、
小さな疑問(掃除の仕方など)はいくつかあるので、
聞いて見ようと思います。
うちも、段ボールが積み上がるどころか、空き部屋に段ボールから
出したものの未整理の荷物が散らかっている状態です(苦笑)
点検の方は、きっとそんな光景見慣れているかな?!
と、半分開き直りです(笑)
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
住宅に住んで不都合な点がないか詳しく調べます。
まず、外回りから点検で、タイル剥がれやクラックなどの外観の異常、基礎のクラック、給排水升を念入りに見ます。
続いて内部の点検ですが、建具調整、仕上げの異常、給排水の異常などが点検の内容です。
点検項目は各施工業者によって多少の差があります。丁寧な業者と必要最低限の業者があります。
従って、点検時は業者の方に、金魚のフンのように付いて廻るのが宜しいと思います。
全てチェックシートがありそれをもとに点検していきますので口頭だけの確認はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
あなたが住んでいる町のガス屋...
-
2×4の家でのガス栓(ガスコン...
-
1年点検に来ない業者
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
消防法について教えてください。
-
屋根裏収納の雨染みについて
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
プロパンガスのメーターから5...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
【ガスメーターから異音?ガス漏...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらもいい?
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガス炊飯器購入直前でガス栓接...
-
1年点検に来ない業者
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
ガスの点検をしないという理由...
-
避難はしごの点検について(不...
-
ガス器具点検作業員について
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
分譲マンションの点検頻度について
-
ガス設備の定期点検の回避
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
あなたが住んでいる町のガス屋...
-
ノーリツの給湯器、888エラー表...
-
セントラルクリーナーについて...
-
エコウィルが9年目になります。...
おすすめ情報