dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車にはる身体障害者マーク(車椅子マーク・クローバーマーク)は障害者手帳をもらっていない人がはってもいいのでしょうか?ひざ・腰を手術後長く歩けないので近くに車を止めたいという理由です。

A 回答 (3件)

よく貼られている身体障害者マークは世間で認知されているものの


なんの効力もなく、だれでも勝手に貼る事が出来ます。

警察に行って(派出所では受け付けてもらえません)
身体障害者手帳を提示して申請してください。
地域によって等級に差があり、東京都では今年度から
身体障害者4級には交付されなくなりました。
香川県では身体障害者4級でも交付してくれます。
これをもっていれば駐車違反の場所でとめても免除されます。
ただし、これが大事なのですが、駐停車違反場所では
その効力がありません。私はこれで違反切符切られました。
それとよく見える場所に掲示してください。
駐車禁止とられてしまいますので。

手帳を持っていない場合は、カーショップで購入し、
それを貼って使うしかないですね。

手術後一生、ひざ、腰の状況が好転しないことが
わかっていれば、身体障害者手帳申請されることを
おすすめします。

身体障害者手帳とるためには役所に行って
所定の申請用紙をもらい、
担当医の診断内容をその申請書に書いてもらいます。
その後、はんこと写真を持参して、役所に行きます。
ここから1~2ヶ月後に手帳が完成します。
その後、役所に赴き受け取りにいってください。
    • good
    • 5

、こんにちは・身体障害者マーク付いては





身体障害者等駐車禁止除外車標章

駐車禁止除外制度の対象となる身体障害の程度

http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/chutai_c/jog …

車にはる身体障害者マーク(車椅子マーク・クローバーマーク)は障害者手帳をもらっていない人がはってもいいのでしょうか?ひざ・腰を手術後長く歩けないので近くに車を止めたいという理由です。

地元警察署に入て下さい、それから、障害者手帳おもて身体障害者等駐車禁止除外車標章の手続きおして下さい・地元住所地の警察署に入て下さい

障害者手帳をもらっていない人がはってもいいのでしょうか「身体障害者標識身体障害者マーク)一般で貼るのは理由です・ ANo.#1方のお参考URL見て下さい

参考URL:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/chutai_c/jog …
    • good
    • 5

クローバーマークについては,参考ULRを見て下さい。


(警視庁の公式HPです)
車椅子マークについて,以前警察署に聞きに行ったところ
許可・申請等は必要ないということでした。

>近くに車を止めたいという理由・・・

とのこですが上記のいずれも駐車禁止の場所に
駐車を認めるマークではありません。

駐車禁止場所に一時的に車を止めたいのであれば
「駐車禁止除外指定車」(名称についてはちょっとあやふやです)
の申請を行い,許可を得る必要があると思います。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinm …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!