アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の9月に父が亡くなり今年は新盆です。
1・お寺から「新盆の供養代3万円」の振り込み用紙が送られてきた。
2・経済的理由から、「人を呼んでの一周忌の法要」までは出来かねるのですが、、、、絶対にしなきゃいけないことなのでしょうか、できれば私だけでお寺に行って手を合わせてくることではいけないのでしょうか。

A 回答 (6件)

こういう事は地方によっても異なると思いますが、


何より生きている人間の生活が第一ですから、法要は絶対にしなければならないものではないと思います。
死者を偲ぶ気持ちが大切だと思います。

ちなみに新盆は人をよんでされるのですか?
もしそうであれば、引き寄せといって新盆と一周忌と一緒にすることも可能です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もともと大きなことは好まぬ父でしたので、
それに甘えさせてもらうつもりです。

お礼日時:2006/07/30 09:50

できる範囲でいいと思いますよ。



一周忌の法要のほか、
そのあと、とびとびですが、
○周忌の法要・・・と、ずっと、続きます。(^^

なので、やらないお宅はやらないですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。
でも、送られてくる案内(仕出し屋さんとか、料亭とか、ホテルとか、、、)だと結構かかるんですね。
ちょっと困ってます。

お礼日時:2006/07/30 09:53

私もこの間父の一周忌を行いました。


・・・と言っても、私1人で。
同じく経済的な理由と、父の兄弟達は遠方で、高齢なのもあり1人で行いました。
私の場合は、特に場所などを借りずに墓前でお坊さんにお経をあげてもらいました。
なので、「お布施」2万円とお昼にかかっていたので「お膳料」5千円を差し上げました。

新盆というのはうちではやらない・・・というか、もともとそういう考え方はない宗派なのでやりませんが、やられる方ももちろんいます。
お坊さんのお話によると、一周忌と新盆が重なるような場合はかねて行う方もいるそうです。

しないと何が起こるか・・・。
特にありません。
親戚関係でうるさい人がいると、いろいろあるかもしれませんが・・・。

宗教の違いがあるので、参考までにしてください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

うちも親戚が遠方かつ高齢なのでお呼びするのはかえって迷惑かとも思います。
結局は「父の遺志」とかいって甘えてしまいそうですが、、、。

お礼日時:2006/07/30 09:57

お寺から送られてきたのは、お寺の行事として行う合同の新盆の供養だとおもいます。


参加できないのなら、都合で参加できないと、お寺に連絡を入れておいてください。
準備の都合も有ると思います、私はうっかり連絡を忘れ、
お盆にお寺さんが来られた時に、しっかりと供養料を請求され、支払いました。

自宅で行う初盆や一周忌等の供養は、大げさにしなくても良いと思います。
無理をしないでください、大切なのは心です。
何もしない方もいると聞きます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。
菩提寺の方には連絡します。
お世話になった方や、一周忌に呼んでもらいたいと言ってる方には、「ごく身内でお寺に行くだけだから」
とお断りの葉書でも送ったらいいのかしら?

お礼日時:2006/07/30 10:02

宗旨(宗派)及び地域に依り同じ宗派でも行い(扱い)が違うので一概には、語れないのですが…



寺側から、定まった金額を請求するのは、護持会費や特別な支出(次のお坊様の世襲行事=披露)等で大本山から大勢の、お坊様を呼んで(交通費や飲食に掛かる費用等)の場合は、各、檀家の位(戒名の位)に依って額が割り当てられますが、その他の行事で、金額を個人に示す事は普通は考えられ無い事だと思います。
-------
普通の寺(ご住職)なら、大抵の場合「おぼし召し」で、と言う言い方をします。
出せる人は何十万でも包めばいいし、どうしても、世間相場並に出せない事情が有れば(単なるケチ、では無く、それなりの事情が有れば)世間の常識を下回った額でもやってくれると思います。
-----------
お盆と言うのは、大抵は、各家庭を坊様が回って(巡回)盆供養のお経を上げて行きます、初盆だからと言って、その家のみを対象訪問して特別行事をするのでは無く、お坊様が来てくれる時刻に親戚等が集まっていっしょに供養をします。
ですから、初盆のお宅と言えども、お坊様にして見れば、お盆行事の一環で、巡回コースの中に、初盆のお宅が有ったと言う程度だと思いますこ、お経料は大抵は2~5千円程度包めば(近在ならば、お車代もいりません)←順番に家々を回って行くのですから。
--------
一周忌の方は、一般常識からすれば、やらないのはおかしいと思いますので、本来は、親戚とか、特に故人が近しかった方も呼べれば供養に成ると思いますが、どうしても無理なら、せめて、家族だけででも行った方が良いと思います。この時(卒塔婆)←別料金なので(お寺さんで聞く)一周忌の費用もおぼし召しの筈ですから、家族だけの極内輪だけなら\2~でも、それなりに、簡略してやってくれると思います。参加者が多ければ皆さんもそれなりに包んで来るでしょうから、余りけちるのはどうか思いますが…
--------
新盆の供養代3万円を要求されてのは、何かお寺との特別な付帯条件が付いて居るのでは無いですか? ←一周忌も控えて居るのに、初盆だから、3万円だせと言うのは、何か負に落ちない気がしますが。
    • good
    • 15

その後、回答がないのでチョット・・・



本来、決まったことは何もありませんので、絶対にしなきゃいけないことではありません。経済的事情があるのならば、なおさらです。

しかし、新盆と一周忌は別ですから日が近くても関係ありません。
また、施主だけの一周忌もよくあります。

“新盆の供養代3万円”については、“棚経”のことではないと考えるべきです。“新盆供養料は葬儀の布施と同額”と決めているお寺も多いです。数十万円や百万の単位も珍しくありません。菩提寺によって方針はかなり違いますから、相場や普通はないでしょう。

「イヤなら墓もって出てけ」というお坊さんもいます。菩提寺に率直にお話なさってはいかがでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!