アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妹の嫁ぎ先のお母様の初盆です。
義弟は長男ですが、独身の妹さんが8年前に亡くなっているお父様も含めお仏壇をまつられています。
特に呼ばれているわけでもないのですが、ご自宅にお供えをお送りした方がいいでしょうか?お返し等の気をつかわせてしまうので、何もしない方がいいのか悩んでおります。
私もすでに母を亡くしておりますので、相談できるところがなく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

昨年、実父の初盆でした。


その時、義弟のお姉さんから、お供えものを自宅にお送りいただきました。
四十九日法要にお呼びしなかったし、お盆もご案内も差し上げなかったので、お盆のお供えを頂戴したときは意外でしたし、恐縮してしまいました。でも、迷惑とは思いませんでした。お気持ちがありがたかったです。お返しも他の方の分もあるので、そう手間はかわりませんし(うちはそんなにたくさんお返しする必要がなかったので経済的心配も少なかったです)。父は退職して年数がたっていましたので施主になった母とともに、義弟の家族の方々とのつきあいがここ数年頻繁にあったらしく、そんなご縁で特別気にしてくださったみたいです。

儀礼上、慣習上、どうしたらいいのかで悩まれているのでしたら、私もNo.1の回答者さんのおっしゃるとおりだと思います。
    • good
    • 0

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事などはそうではありません。


施主から事前に案内があった人だけがお参りします。

値の張らない御供え一つと思っても、もらったほうはただありがとうで済ますわけにはいきません。
帳面に記録してお返しを手配しなければなりません。

また、葬儀や法事などにお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
妹さんから見て、
「小姑の姉」
までは、近い親類と思わないでしょう。

押しかけ女房じみたことは辞めておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!