dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が子供(4歳女の子、3歳男の子)をつれて家に遊びにきた時のことです。1回目は私が妊娠中の時でした。子供を連れてくるというので、きっとおりこうさんな子供ちゃんだと勝手に想像していたのですが来てみると、家中を走りまわり、あらゆるものに手を出し、我が家はかなりひどい状態になりました。寝室にまで勝手に入られ物をあさられていました。私がこっちはだめよと言っても、まったく子供は聞いてくれず、その友人は「もうー。やーめーてよー」っていうだけで、子供を連れ戻そうともしませんでした。私は、子供たちが気になって、全然話なんてできなかったのです。
そして、私が出産して2ヶ月のころ、子供を見せてほしいということで、またその友人がくることになりました。断りたかったのですが、せっかく子供を見にきてくれるっていうことで、断れませんでした。前回のこともあるし今度は連れてこないかな?って思っていたのですが、(子供を見てもらえる人が家にいるようなので。)やっぱり連れてきました。前回のことを考えて、部屋をかなりすっきりして、興味をもちそうなものをすべて排除していました。
すると・・・今度は、戸棚や、引き出しのものをあけてぐちゃぐちゃにしてしまいました・・・。
台所の食べ物もぐちゃぐちゃです。バナナの皮をむいたり、包丁の戸棚をあけたり、食器棚からものを出したり・・。本当にうんざりしました。
寝室に入られないように前に荷物をおいていたのに、それものけて、入られてしまいました。また親はきちんと注意しませんでした・・・。3歳、4歳くらいの子供ってこんな感じなんでしょうか?私の心がせまいのでしょうか?
今までにも別の友人が子供を連れてきたことが何度かあったのですが、こんなに荒らされたことが無かったので、本当にびっくりしたし、もう来てほしくないと思いました。これって親のしつけの問題じゃないのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

まったくもって 親の責任ですねw



その友達、貴方の家を自分の家と勘違いしてるんじゃないですか?w

恐らくその友達は、自分はいつもの事で慣れてしまっていて、貴方に迷惑になってるとすら思ってないんでしょう。

次の機会があったら、ハッキリと断った方がいいですよ?
断れないにしても、ちゃんと子供に注意してもらいましょう。

貴方自身が友達の子供に注意してもいいんです。

私も、友達の子供でも平気で怒りますよ?
友達も、嫌な顔しないどころか、注意してくれてありがとう って言ってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、いつものことで慣れてしまって何とも感じてないのかもしれません。
次の機会・・・あったら、断ります。。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 22:00

こんばんは。



私自身に子供は居ませんが…
年齢的に、子供が居る友人もちらほらいます。
勿論、その友人達と会う事もありますし、
家に呼ぶ事もありますが…

まだ1歳にならない赤ちゃんから~3歳くらいまで
満遍なく見てきましたが…
そんなお子さんを連れてくる友人はいませんでした。

客観的に見てですが
質問者さんのご友人には
お友達の家ということで、甘えがあるのではないでしょうか?
知った仲だから、多少の事は良いだろうという…。

さすがに、躾の問題というか
お母さんに常識がないというか…絶句です。

私が子供の頃にそんな事しようものなら
親に窓から投げられましたけどね(笑)

私自身、子供がいませんので
親御さんの苦労を感じる事は出来ないのですが
「そのお母様を躾けた親御さん」の教育に疑問を持ちますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり常識ないですよね。
ちょっと、ひどすぎだと私も思いました・・・。
自分の子供だったら、しばきます!(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 21:58

100%親の躾の問題です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています