
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
是非DXライブラリを先に使うべきだと思います。
あらゆるAPI、特にOpenGLやDirectXはとても難しいのでC言語をただ単に
学んだだけの状態ではハードルが高いと思います。
たんにグラフィックを表示するだけのために何十行もややこしいプログラムを書かないといけない
事なんてざらです。
一方DXライブラリはたった1行でグラフィックの表示やサウンドの合成が可能です。
http://l.huu.cc/
このサイトの管理人様がDXライブラリでつくっていらっしゃる作品を紹介されています。
どんなものがつくれるの?
と思ったときはこの作品を参考にされてみてはいかがでしょうか。
DXライブラリのHPは
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
こちらです。
No.3
- 回答日時:
Windows上でやるなら DirectX SDK を使うのがいいです。
コンパイラとプラットホーム SDK も必要です。
以下のリンクからすべて無料で手に入れることが出来ます。
■ DirectX9 SDK
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/defa …
■ Visual C++ 2005 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
■ Microsoft Platform SDK
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
開発マシンのOSによって使えるバージョン、使えないバージョンなどありますから、よく調べてからやってください。サンプルプログラムも豊富についています。
>しかしC言語の知識だけでできるのかよくわかりません。
それだけでは難しいでしょう。C言語は知ってて当然です。
確か DirectX サンプルプログラムはC++、C#などで書かれています。言語的なことだけでなく、かなり敷居高いと思います。
3Dゲーム作りたいならいきなり3Dからやってもいいと思います。
少なくとも紹介した3つのツールを使えばコンパイル&実行までは可能とは思います。ただ、3Dゲームなら3Dオブジェクトの作成とかアニメーションの作成も必要と思いますので、また別に必要になるでしょう。
3Dオブジェクト作成には以下のツール(フリー)などが使えそうです。
■ メタセコイア
http://www.metaseq.net/
No.2
- 回答日時:
C言語が分かるようになってもグラフィカルなソフトを作ると言うのはまた違う話です。
まずC言語に加えて、WindowsAPIを学習しなければなりません。
このWindowsAPIがかなり難解に思えるかもしれません。
例えば画面に文字を表示するだけでも100行ほどのコードが
必要になります。純粋なC言語と勝手が違うところが多く、最初は必ず戸惑うとおもいます。
加えて、3Dのゲームを作るとなればさらに敷居が高くなり、
DirectXというライブラリの使い方も覚えなければなりませんし、
何より高校程度の数学の知識も必要になります。
画面に三角形を表示させるだけでも数百行のコードが必要になります。
最初は無理をせず2Dのゲームから作ったほうが良いと思います。
2Dのゲームを作りたいのであれば、WindowsAPIを
やさしく解説している猫でも分かるシリーズがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
Direct3Dを使うのが一般的ですかね。
数学的な知識も多少必要かもしれませんが。
本も幾つか出ているようなので、何冊か購入して勉強してみては?
DirectXのSDKならMSのHPからDLできると思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/25 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Windows10,visal studio2019,C言語でゲームを作っているのですが、任天堂スイ 1 2022/09/16 19:14
- iPad iPad Proにマイク付きイヤホンを繋いでも端末マイクになってしまう理由 2 2023/07/16 02:28
- C言語・C++・C# C言語 3 2023/07/11 19:55
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- C言語・C++・C# Switch向けにpcでc言語でゲームを作っているのですが、開発環境はWindows10のvisua 1 2022/04/02 07:04
- IT・エンジニアリング バックエンドエンジニアに転職 2 2022/04/07 00:51
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- 作詞・作曲 音楽家でも、ゲーム会社アニメ会社の音楽班に就職できれば生活は安泰ですか? とりあえずは 映画会社 2 2023/08/15 16:22
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ColaboでGUI作成
-
静的ライブラリから静的ライブ...
-
色空間YCCKのJPEG画像
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
python urlopen error について...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
outp関数について
-
マウスのクリックを自動で
-
VC++2005から postgreSQLを操作...
-
declaration of 'index' shadow...
-
boostのアンインストールについて
-
グローバルサイトのフォームバ...
-
オブジェクトブラウザの「stdol...
-
至急!!iTunesライブラリデー...
-
C言語/画像処理をしたいです/ex...
-
String^の^自体が何を意味して...
-
3次元データを3D表示
-
自宅でVCで開発をするとしたら・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
python urlopen error について...
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
マウスのクリックを自動で
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
グローバルサイトのフォームバ...
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
静的ライブラリから静的ライブ...
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
ISOイメージの作成方法について
-
【iTunes】CDをiPhoneに取り込...
-
WAVE⇔MP3のためのライブラリ
-
iPhoneのカメラロールへ画像を...
-
sleep関数
-
MFC/C++ sprintf の代わりに <<
-
VB.NET Blowfishで文字列を暗号化
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
おすすめ情報