No.5
- 回答日時:
こういう場合は迷わずスクレーイバーとシンナーを。
作業が早いです。シンナーを振り掛ける(あるいは歯ブラシなどでこする)→スクレーイバーで削り取るを、何回か繰り返した後、頑固な部分は歯ブラシで付着物をとりきります。あとウエスにシンナーを付けてふき取ります。少なくともテープあとがとれたら、ウエスで大方ふき取ります。仕上げは住まいの洗剤などで、一般的なガラス磨き作業をおこないます。これはシンナーが安く手に入るないしは手元にあるときで(最近簡単には売ってくれませんし、かなりくさいです)、すでに回答されているようなものから、クレンザーまで、ガラスより硬いものを使わない限り、手間と時間と根気だけの問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- DIY・エクステリア 不透明の窓ガラスの内側へ、断熱の為の発泡銀シートやプチプチシートを貼ると、しばらく時間が経ったあと剥 4 2022/12/23 20:10
- クラフト・工作 セロハンテープはすぐ剥がれてしまいます。 3 2022/08/11 11:16
- DIY・エクステリア 夏の直射日光対策で、ベランダに面したガラス窓に何かを貼ろうと思います。安価に仕上げたいのですが、良い 4 2023/05/03 17:46
- DIY・エクステリア DIY 床の段差の解消方法 4 2022/03/28 19:06
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE Android と違い表面に保護テープを貼っていません ダイソーで購入すれば? 5 2022/10/29 04:04
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- 中古車 中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて 9 2022/09/22 14:42
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼るプチプチについて 断熱シート 4 2022/11/18 18:36
- その他(暮らし・生活・行事) コニシボンド「ハイパワー両面テープ」が、恐ろしく性能が低くて、すぐに剥がれます。 ハイパワー表示は全 2 2022/07/23 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
ガラスのコーキングにヒビが入...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
-
自分の部屋の窓ガラスにひび割...
-
ガラスのひび
-
中が見えにくい窓ガラスを探し...
-
住宅用消火具ボンペットの評判...
-
不燃材料としてのガラス
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
光を反射して明るく見える物は?
-
在来浴室のガラス壁について
-
ガラスのかわりにアクリルなど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラスの水の抜き方
-
大きなガラスについている丸い...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
リビングのすりガラス 採光に...
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
ガラス戸の音をどうにかしたの...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
ガラス面に貼ったプラスチック...
-
熱割れを証明するには
-
複層ガラスの見方
-
不燃材料としてのガラス
おすすめ情報