dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人はより生存に有利な相手との子孫を残そうとする、とどこかで見ました。
筋肉に惹かれるならまだ獲物をとるのに役立ったり強かったり生存に有利だと思えるのですが、
外見、特に顔がいいということは生存していく上で有利だとは思えません。
なぜ外見がいい人に惹かれるんですか。
教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

外見の良い人が好かれるハロー効果



ハロー効果とは、ある人が望ましい特性を1つ持っていると、その人の他の特性まで良いと判断されてしまう現象です。 つまり、身体的な魅力が高いと、ハロー効果によって、才能・知性・やさしさ・誠実さなど、他の特徴まで優れていると判断されるのです。

心理学者のアルバート・メラビアン博士は、話し手が聞き手に与える印象がどのような要素で形成されるかを測定しました。

その結果、話し手の印象を決めるのは、見た目・しぐさ・表情などが55%、声の質・大きさ・テンポなどが38%、話す言葉の内容が7%であることが分かりました。驚いたことに言葉以外の要素で93%の印象が決まってしまうのです。

参考URL:http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup …

この回答への補足

なぜ外見がいいひとに惹かれるかの回答になっていないとおもいます。

補足日時:2006/08/23 18:24
    • good
    • 2

なぜ、美しいものに惹かれるのか?


無意識の領域で起こっている現象を論理的に説明は不可能です。
    • good
    • 2

まずお断りするのですが、他の方が書き込んでいることと、これから私の書くことは全て「仮説」の域を出るものではありません。

心理学の分野はまだ科学と疑似科学の間をふらふらしている存在です。

さて、ヒトの顔面には様々な情報が出るのが特長です。顔色が悪いのは病気であるとわかります。元気のある人の目は輝き、元気のない人の目は死んでいます。白目がにごっていると肝臓の病気であることを示します。
ですので、外見が整い肌つやがよいことは何より良好な健康状態であることの証明でもあります。
また、いくつかの遺伝病や寄生虫や病気は外見にダメージを与えます。例えば、ハンセン病やダウン症などです。ゆえに、外見が良いことは健康であることを示唆しているので、私たちは外見がよい人に惹かれる、という面はあると思います。
    • good
    • 2

顔がいい人、ってすごく曖昧な表現ですね。



顔の善し悪しの判断基準が人それぞれで時代によっても変わる
ということを前提に、何故外見が好みの顔に惹かれるかの理由ですが
その人の過去の記憶が無意識に働きかけると言われています。
顔そのものが直接生存本能に直結してると考えていませんか?

生まれてから現在までに何かしら「自分を助けてくれた」人の特徴を人は無意識中に記憶して好ましい情動、つまり「安心・快楽・愛情」と結びつけて心の奥にしまっておくのです。自分を助けてくれた人というのは自分の生存をより有利にしたと脳は解釈するのです。
そして無意識にしまわれた「助けてくれた人の特徴」と一致する部分を持った人間を見ると、その人もまた、自分を助け自分の生存を有利にしてくれるひとだと脳は無意識に認識し、同時に心地よい良い情動を感じさせ、結果「惹かれる」というわけです。
この判断が必ずしも生存に有利かはしくみからいっても疑問です。
こうしたしくみには人間の脳の進化の過程が関係しているのですが省略します。興味が有れば調べてみてください。

それと「どうして外見で認識するのか?」についてですが人間の脳へ入ってくる情報の80%は視覚情報です。そして人体の中で一番特徴をもつ部位は当然顔です。目鼻口耳等が密集している分情報量も多いからです。とすれば、外見が見る者の脳(無意識下ですが)に与える影響がいかに強いか、はお分かりいただけると思います。
    • good
    • 1

何を以って「外見がいい」と判断するかと言えば、一概には言えないかもしれませんが、一番大きな要素は恐らく『整っている』ということではないでしょうか。


「整っている」ということは、均整がとれているということになります。
均整とはバランスのことです。
バランスが取れている、というのはある意味では完成形に近いという評価がされると思います。

通常、人が他人を判断する場合、最初は他人の外見の情報がまず入ってくるはずです。
人間を構成しているのは外見だけではないので、それだけではその人の評価はできないはずですが、その最初の時点でしか判断できない人が中にはいてもおかしくはありません。
つまり、外見が完成形に近ければ中身の人間性も完成しているに違いないという『誤った思い込み』をしてしまう人です。

ずっと真剣に関わっていきたい人に対して外見だけの判断しかできない人は不幸ですが、そういう人は少ないでしょう。
外見だけで判断するのは相手を軽く見ている証拠で、アイドルやタレントなどがいい例です。
うわべの部分でもてはやしもてはやされているから成立しているのであって、その外見から本気で付き合おうなどと考える人は精神的に未熟な人と言えます。

本旨である
「>なぜ外見がいい人に惹かれるんですか。」
ということに関する答えは以上ですが、実際問題としてそれだけで幸せになっている人は稀ではないでしょうか。
仮にそいういう人がいたとしても、それは外見のよさだけではなく他の面でも優れているからだろうと思います。
「(一時的に)惹かれる」ということと、「(人間として)信用できる」ということは使い分けのできることだと思います。
中にはその使い分けができずに結果不幸を自ら招く方もいますが、自分自身に誠実であればそのようなことも防げるのではないかと思います。
    • good
    • 0

なぜ外見に惹かれるのか?


それは、眼があるからです。
相手を選ぶのに、まず
「よい」こと
=奇形でないこと
=病気でないこと、を見るのです。

それが、昂じて、
=美男(かっこいい)、美人(かわいいこと)、
になったのは、人間だけにある美意識の問題です。

美意識はその時代や個人差によっておおきく左右されます。

力のつよい男が美であった時代もあるし、子供をたくさん産める女が美であった時代もあった。

そういう意味で美人や美男は時代の需要が高い==高価値=もてるひとというわけです。

現在、かっこいい、かわいいひとはもてますね。
TV、映像の世界はもとより、文学、音楽、あらゆる分野で、見た目のよい人(=いまの時代の美意識に合っている人)は需要も高い。

そういう意味で、
>外見、特に顔がいいということは生存していく上で有利・・・・なのです。

その時代の高価値である美人美男を相手にするあるいは娶るのは自分の価値を高める虚栄心があるわけです。

しかし、私はいわゆる美男(かっこいい)にひかれたことはありません。夫は「そう」ではありません。
私は時代のメジャーな価値観で生きようとは思わないからです。

「美しい男だな」、「かっこいいな」とおもうことはありますが、私自身が作り上げた価値観でみているのです。

あなたの御質問で、いろいろ考えることができました。ありがとうございます。
    • good
    • 0

人間では少し不思議な気がしますが 自然界ではさほど不思議ではないような気もします・・・・



鳥類等は大部分がオスのほうがおしゃれです 理由はメスにモテル為 自然界で個体数が少ない種の場合は相手に見つけてもらわないことには 始まりません嗅覚の鋭い種はフォルモン等の匂い 視覚のの鋭い種は色や形等 一杯例は有ると思うのですが・・・・

自然淘汰の中で適材適所説と共に必ず用いられる物に性淘汰が有ります
確かに派手な色や形は生存競争の中で天敵に見つけられ安い等の欠点になりますが 逆に目立っているのに生き残る力が有る証にもなるのではないでしょうか?

人間の世界でも今日のように飛び道具が主流の戦争の前は 洋の東西を問わず強い者はなるたけ派手な格好をし自分の強さをアピールします
何を美しいと感じるかは時代とかも有るのでまた難しい問題になってしまいますが・・・・・

あれ?!質問者様は 女性みたいですね?!・・・・・・・・
何故男は美しい女性に引かれるのか??だと 強さとか余り関係ないかも知れない???

やばい!!!中途半端な考えで回答を書いてしまった(^_^;)
しばし 御時間を・・・・・(ToT)/~~~
姫!必ずや戻って参ります

ってふざけてるって怒る質問者様も居るけど 性格なので許してください 再見!
    • good
    • 0

一般的に、「良い(かっこいい・かわいい)顔というのは今までその人がみた顔の平均だ」という説があります。


こういう言い方は良くないかもしれませんが、良い顔であるには、例えば目が大きすぎても小さすぎてもいけないと思います。大きい目の方が良いという人も多いでしょうが、それが全体のバランスを欠くほど大きかったら、それは外見だけで判断すると良いとは言えませんよね。

そして何故その顔に惹かれるのか。
それはやっぱり先入観の問題なんじゃないかなー。
顔が好み=性格も好み…みたいな印象があるんじゃないでしょうか?実際は別として。
ちっちゃいころに見るアニメやマンガの主人公は大抵性格が良くて美形ですよね。起源はわかりませんが、昔から(特に先進国では)綺麗な女性を好む人が多かったですし。更に言えば日本では平安時代など、顔でしか判断できなかった時代もありました。
そういう風潮に影響されている部分も多いと思いますよ。

あくまでも顔の部分に限って述べてみたつもりです。
スタイルとなると、これも平均やら健康的やら女性的男性的みたいのが影響してくると思います。
    • good
    • 0

んー、難しいですね。

バランスではないでしょうか?
いびつなものより整ったもののほうが何かと都合がいいでしょうから。遺伝子レベルで埋めこまれてるのではないでしょうか。本能的に、、実際に外見がいい人のほうが生きていくうえで有利ですからね。必ずしもそうではないですけど、、
    • good
    • 0

ハロー効果じゃないでしょうか?


一つの良い面を見て、他の部分も良く思えてしまうような現象です。

実際様々な生活の中で(例えば裁判などの際でも)美人な方が有利だっていう実証がされている...というようなことを聞いたことがあります。本当かどうかはっきりとわかりませんが…

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD% …

この回答への補足

質問の仕方が悪いのかもしれません。
なんて質問したらいいんでしょうか…。

かっこいい・かわいいなどの外見をどうして良い面だと認識するんですか。

補足日時:2006/07/31 22:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!