dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願い申し上げます。

nForce4 SLIから、nForce590SLIへマザーを変えました。

ところが、疑問があります。nForce4SLIの頃は、チップセットドライバをインストールすると、チップセット内蔵のファイアウォール機能であります、ActiveArmorがセットアップされ、有効になり、タスクトレイに常駐し、それを開けば、ふつうのファイアウォールソフトのような細かいポートの設定などもできましたので、ソフトウエアベースのファイアウォールの代わりとして、とても重宝し、愛用していました。

ところが、nForce590SLIの最新ドライバをインストールしても、nVidiaコントロールパネルのネットワークの項目に三つの選択肢があるだけで、以前のようなActiveArmor機能の設定がありません。また、Windowsセキュリティセンターには、一応ActiveArmorと表示はされていますが、要注意のままになっています。

nVidiaのリリースによると、590SLIにもファイアウォール機能は搭載されるということっぽいのですが、その使い方に関しては、あらゆるドキュメントを見ても、載っていません。

590SLIにおいても、nForce4時代と同様のActiveArmorを使いたいんです。せっかくハードウエア的にファイアウォール機能があるのに、いまさらソフトウエアベースのファイアウォールをお金を出して買う気にもなりません。

nForce4時代のようなActiveArmor設定はできないんでしょうか? どこかにコントロールパネルに項目を追加できる何かがアップされてないんでしょうか?


よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

前回、DDR2メモリのことについて回答したものですが、前の質問が締め切られていたのでこちらに失礼します。

DDR2-667のすでに購入してしまったようなので手遅れかもしれませんが、同じセンチュリーマイクロ製のELPIDAチップのDDR2-800メモリはAM2環境でほぼ確実に動作するものに生産ラインが変更されています。たまに店頭在庫の残りでAM2非対応版がありますがほとんどは置き変わっているはずです。今は512MBしか対応しているものが無いですが1~2週間ぐらいの間に1GBのメモリも発売するらしいです。

>nForce4時代のようなActiveArmor設定はできないんでしょうか?

自分もnForce590SLIマザーを使用していますが設定方法や使用方法が見つからなかったので諦めてウイルスバスターで代用しています。nVidiaのサイトにもActiveArmorについて記載が無いですし、実は搭載されていないとか言うオチだったりして…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリの件も、お世話になりました。ありがとうございました。

667にダウングレードしてしまいましたが、まだx2ではないので、現状では元気に動いてくれています。たしかに、エルピーダの800対応チップは、512MBならありましたし、ショップの店員さんも、これならいけそうだと言ってましたけど、容量が半分になって価格は変わらずということで、コストパフォーマンスが悪そうなので、容量を取って、速度を妥協したんです。

まぁ、ツクモで買って交換保証に入っているので、一ヶ月経つ前にエルピーダ1GBモジュールがリリースされれば、そっちに交換・・・なんてストーリーもあります。情報をいただき、ありがとうございます!!

しかし、とにかく、AM2には泣かされまくりです。。。ActiveArmorは期待してたのに、やっぱり設定項目はないんですか。。。困りました。。。

MediaShield for WindowsのRAID機能にもバグがあります。ミラーリングセットの再構築が完了しないんです。99%のところで止まったままで、再起動すると、また0%から再構築を始めます。。。nForce4の時はそんなことがなかったので、明らかなバグです。

出始めは何かと洗練されてないですね・・・バージョンアップでの対応を望みます・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 19:49

nForce5シリーズのActiveArmor機能はNVIDIA MediaShieldに統合されているみたいなのでNVIDIA

MediaShieldの設定項目があれば確認してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

残念ながら、私は、そのご意見とは正反対の意見を持っています。

と申しますのは、NVIDIAの公式PDFマニュアルによると、nForceのRAID機能は、単体のMediaShieldではなく、NVIDIA Control Panelに統合されているのです! すなわち、MediaShieldは廃止される方向にあるということなのです。

残念ながら、現在のリリースでは、ビデオとネットワークがNVIDIA Control Panelに入っており、ストレージはMediaShieldに入っているという状況です。

従いまして、レガシーなMediaShieldに、ネットワーク機能が統合されるということはなく、実際に、そういった操作もできません。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!