dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銃刀法の改正により威力の高いエアーソフトガンの所持が禁止されました。
私も昔に買った物が恐らく規制対象になっているので、廃棄しようと思っています。
しかし物が物ですので、燃えるゴミの日に普通に出して良いものか、考えあぐねている状況です。
どのように処分したら良いのでしょうか?

また、どういった物が規制対象なのか、出来れば製造メーカーや製品名が一覧で表記されているサイトなどご存じでしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どの銃が規制の対象かはちょっと不明ですが、東京マルイ社製の銃はすべてOKだそうです。


ほとんどのメーカーは大丈夫だと思います。デジコン社製だけが引っかかっているようで、現在ほとんど販売中止になっています。

今お持ちのエアガン捨ててしまうんですか。うーん。何だかもったいないというか、譲って欲しいというか・・・

ただ普通にゴミとして出すのは、具合悪いでしょう。
ネジなどで分解できるようになっていますので、分解をしてプラスティックと金属に分けて、それぞれの収集日に出すのが良いと思います。

でもその銃譲ってもらえないですかね・・・買いますから。連絡取れないから無理ですよね。残念!!

参考URL:http://www.ahaha.tv/blog/archives/2006/02/tokyo_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

処分を考えているエアガンはショップで改造済みのオート9(ロボコップが使っていたモデル)で、ノーマルの93Rに戻そうとして失敗した中途半端な外見をして、とても人に譲れるような代物ではありません。
もちろん法的にも駄目ですが・・・。
購入したのも十数年前で、当然当時はこんな規制が出来るとは夢にも思いませんでした。

バラして捨てるのが良いみたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 15:14

最寄の警察署の生活安全課にお聞きになるのが、一番確実だと思われます。

仮にサイトがあったとしても、情報が正しいかどうかわかりません。この場合、正しい情報とは、公の機関(=公安委員会、警視庁、道府県警等)が公表した事項となります。

廃棄方法についても、生活安全課に聞いてみてください。拳銃に準じ、匿名で廃棄を受け付けてくれるなど方策があるかも知れません。

銃刀法の規制を受けているエアガンを、そのままの状態で廃棄できるかどうかも微妙です。まして、ゴミとして出し、それが犯罪に使われた場合は、元の所有者が何らかの刑事責任に問われる可能性はあると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違法な物を持っているのを警察に相談しても平気なのか心配です。
もちろん、いきなり逮捕なんて無いとは思うんですが、どうにも警察が信用できなくて・・・。

匿名で聞いてみるか、ちゃんと手続きをして処分するのが正しいとは思うんですが、ちょっと勇気が出ません。

バラして、別々の日に捨てる方向で処分することにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!