
みなさん、こんにちは☆
昨日、留年が決定してしまいました(;;)
2回目なんです。今年卒業の予定で、就職先も決まっていたのですが。。。
某私大の薬学部に通っています。
どこの薬学部も大体同じで、年に200万の学費が必要になります。もう、我が家にはお金が無く、1回目ならまだしも、2回目です。親に無理はいえませんでした。親にも『親を殺す気か!?』といわれました。
つまり、もう学校を辞めなさいと、言われました。
私は、どうしても卒業したかったので考えたのですが、1年間休学して、1年間自分で働いて、学費を稼ぐしかなくなってしまいました。すごく、迷ったのですがもうこの道しかないですよね?奨学金も育英会で4年間貸して頂きました。親ももうお金を借りるところはないと、はっきり言われました。
そこで、奨学金を自分なりに探してみたのですが、『学業優秀』でないといけなかったり、年齢制限がありました(ちなみに私は今23歳です。)22歳までとかがありました(::) 育英会も1年間留年した時は、その間は出ませんでした。やはり、留年している者にはでないのでしょうか?もし知っている方がおられましたら教えていただきたいです。
他の方の質問等を拝見させて頂くと、やはり自分が甘えていたのだと思い知らされました。親に学費をだしてもらうのがあたりまえと、思っていたんですよね。すごく自分が情けないです。これからの1年がすごく不安で、どなたかよいアドバイス、なんでもいいので私に声をかけてやってください。お願い致します。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学院を退学して別の大学院に入学し直した者です。
お金の問題って結構切実ですよね。
奨学金に関しては、留年生には絶対出ません(窓口で断られます)。
最近はまた受領資格が厳しくなっているので、奨学金を当てに計画を練るのはやめた方がよいと思います。
ですので、一年休学してバイトなされるのは非常によいことだと思いますよ。
バイトの種類にもよりますが、一日ずっとバイトにかけると
月に最低15万程度は稼げるはずです。
バイトで稼げるだけ稼いだ後で、No.1さんが言うように学資ローンなどを考えられてはいかがでしょうか?
それと、休学中のブランクの間に、
これまでに学んできた薬学に関する勉強を総復習されることをお勧めします。
一年立ち止まって考えると分からなかった所も分かってくるようになりますし、
少なくとも今の自分のレベルを下げるようなことだけはしてはなりません。
清掃員などは単純作業で、考え事をしながらお金を稼ぐには
ちょうど良いですよ。
一年休学されて充電期間を作るのは、私はむしろ大学をたった4年で卒業するより良い案だと思います。
ちなみに、留年期間があったところで就職には何の影響もありませんよ(^^;)。
留年したかではなく、それを自分の人生にどう生かしたかが問題です。
がんばってください。
アドバイスありがとうございました☆
今まで親に頼りっきりで、お金はなんとかなるだろう。。という甘い考えでいたのですが、本当になんともならない時ってあるのですね。でも、苦労して学校へ通ってる方はたくさんいるんですよね。なんだか、自分だけじゃないんだと思うと少し気持ちが楽になりました。何事も前向きに考えることが大切なんですね。ありがとうございます。この1年を無駄にしないように、勉強も続けながら頑張ります。いつもマイナスにばっかり考えて落ち込んでばっかりだったので、いいアドバイスを頂きありがとございました(^^) 学資ローンですが、もう利用していて使えないんです(;;)せっかく教えて下さったのに申し訳ないです。やっぱり1年前向きに働きたいと思います。悔いの無いように頑張ります。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も留年した経験がありますが・・・。
休学というのはよく大学の制度などをきちんと調べてから実行することをおすすめします。どの程度の単位を落として留年したのかわかりませんが、たとえ週に一コマでも再履修科目があると休学にはなりませんし、再試験のみを受ける場合でも、同様に授業料をきちんと払わなければいけないケースもあります。例えば、前期は落とした単位を全部取って卒業要件を満たした上で、後期は取る授業が無く、かつ大学の許しがあれば休学はできると思います。それができるのなら、授業料は半年分で、かつ、かつ1年で卒業可能です。できなければ、1年まるまる休学して学費を稼ぎ、その後通常の1年を過ごし、結果的に2年後の卒業になります。
教育ローンを利用するという手もあるかと思います。奨学金は、やはり成績優秀でなければとても難しいので、留年者は無理でしょう。そもそも日本の奨学金は給付でなく貸与がほとんどですから、ローンと一緒です。本人が借りれるかどうかはわかりませんが、親名義で借りて実際には本人が卒後に返すようにすればよいと思います。で、休学せずに落とした単位はさっさと取ってしまい、どうせそんなに講義のコマ数があるわけではないでしょうから、空いた時間は少しでもバイトすればよろしいのではないでしょうか?リスクとして、もちろん過去の分も含めて、借金はかなり増えます。育英会とは別返済になるので、月々の返済額はぐっと多くなると思います。そのかわり、留年した分の1年だけで卒業できることになり、生涯賃金を考えた場合は、将来取り戻せると思います。(若い頃にお金を多く返さなければ行けない、ということになりますか・・)借金を増やしたくなければ、休学もいいと思います。お金をとるか、時間をとるか?ということになりますかね?
まずは、大学にも学生相談室くらいはあるかとおもいますので、そこにも顔を出してダメ元で相談してみることと、親ともよく相談することでしょう。
いろいろ教えて下さりありがとうございました☆
休学ですが、おっしゃるようにもっとよく調べてみることにします。電話で簡単に聞いたのですが、私の通う学校は4年生は半期だけの休学はできないということでした・・・。やはり1年休むしかないようでした。 学資ローンはすでに利用していて本当にもう借りるところがないようでした。せっかく教えて下さったのにすいませんでした。 奨学金はやはり留年者は無理なんですね。。。(::)勉強になりました。もう1度学校のほうに相談してみます。本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
大変そうですね。
1年休学して働いて学費を稼ごうとまで覚悟していらっしゃるのなら、借りたお金を自分で返す覚悟もありますよね?!
それができるのならば、奨学金ではなく、学資ローンを利用するというのはどうでしょうか。
学生の身分では無理でしょうから、親名義で借りてもらうことになりますが、必ず自分で働いて返すという約束をして。
どの銀行もだいたい500万円まで借りることができます。
金利も一般のローンに比べれば、4~5%程度と安いですし。
両親に頼んで、近くの銀行で学資ローンを組んでもらって、自分で返していってはどうでしょうか。
それで、あとの1年は勉強をしっかりして、頑張って卒業してくださいね。
ご回答ありがとうございました☆
実はもう学資ローンは利用してしまっていて、本当に借りる所がないようです。せっかく教えて下さったのにすいません。なんとか働いてみようかと思います!必ず卒業します!本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 父親・母親 妹とかけられてるお金の差が納得できません。 23.女です。 高校は公立(偏差値58程度)大学は私立に 4 2023/05/11 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国の教育ローン
その他(家計・生活費)
-
日本政策金融公庫の教育ローンは大学4年生で留年した場合1年間分だけ借りることは可能でしょうか??
養育費・教育費・教育ローン
-
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
-
4
留年を親にどう伝えたらいいですか…?
その他(学校・勉強)
-
5
大学を留年、客観的意見を頂きたいです
大学・短大
-
6
留年する娘を受け入れられません
夫婦
-
7
留年の救済措置は?
大学・短大
-
8
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
9
大学留年が決定してしまいました
大学・短大
-
10
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
11
大学生の息子の二回目の留年が決まり、悩んでいます。中学で不登校だった為、高校は私立の偏差値40越え位
大学・短大
-
12
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
13
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
14
大学からの電話。留年について
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
私大建築学科3年目で2留が確定...
-
大学からの電話。留年について
-
大学4年で中退を悩んでいます。...
-
留年してから友達って出来ますか??
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
-
何故ぼっちの人は大学を留年し...
-
授業中ずっと寝てて留年するこ...
-
大学って必修科目の単位を落と...
-
大学で留年すると教師になれま...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒業しないが卒業式に出席
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年することを、同級生たちに...
-
大学の卒業判定会議では留年対...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
留年してから友達って出来ますか??
おすすめ情報