A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
liveとlivingについてはnoname#1019さんの回答があるので省略させていただきます。
aliveのaは、もともと前置詞のinなどに相当するものでした。つまり、a+live=aliveなのです。ですから、The cat is on the desk. と同じ様にThe cat is alive. というように使うのです。これを叙述用法と言います。SVOCの分類で言うと、Cに当たります。
ちなみに、aliveは名詞を修飾することもできます。
名詞を修飾するものはCにはなりませんが、前置詞郡が名詞を後ろから修飾するように、alive も名詞を後ろから修飾することができるのです。
ここで、他の形容詞のように前から修飾できないのは、前置詞郡が前から名詞を修飾しないのと同じです。つまり、an on the desk catではなくa cat on the desk と書くのと同じように、an alive cat ではなくa cat alive. と書くということです。
ただ、このようにaliveを使うよりはa living cat と書くほうが一般的だと思います。
さらに、livingは限定用法といって名詞を修飾することしかできない形容詞なのでこの意味で、A cat is living. とはできません。但し、「住んでいる」という意味の動詞liveの現在進行形で「今一時的に住んでいる」と使うことはできます。例 Tom is living in Tokyo.(単身赴任など一時的な状態を強調している)
英語はその成り立ちや原義を知るととても興味が湧く学問ですよ。
No.2
- 回答日時:
きっと3つとも形容詞としての使い分けを知りたいんだと思います。
3つとも「生きている」という状態を表す形容詞ですからね。(liveはライブと発音するときは形容詞)簡単に説明すると、
aliveは叙述用法的に使います。例えば「come back alive」=「生還する」、「catch a fox alive」=「狐を生け捕りにする」などです。
liveは限定(修飾)的な形容詞で、例えば「a live show」=「生のショー」、「a live fence」=「生け垣」、「a live meeting」=「活発な会議」などです。
livingはliveと同じような使い方で「a living model」=「生きた手本」、「the living image of his father」=「父に生き写しの息子」などがあり、他に「現存の」という意味も持っており、「within(in) living memory」=「現存の人々の記憶にある」、「a living language」=「現用言語」などの使い方もあります。
No.1
- 回答日時:
alive(生きて、生きたままで)は形容詞なので「動詞+alive」と使用します。
例文:chatch alive(生け捕る)、be huried alive(生き埋めにされる)
live(生きる)は動詞です。
例文:He lived to see his children's children(彼は孫の顔を見れるまで生きた→彼は長生きして孫の顔を見た。)
ここで、人が生きていると表現する場合は「人+live」ではなく、「人+be alive」もしくは「人+be living」を使用します。
最後にliving(生きている)は名詞です。
例文:the living(生存者)、all living things(生きとし生きるもの)
さすがにみなさん、詳しく論理的にお答えになるのですね。はじめて質問したのですが、参考書や辞書では調べづらい内容もきちっと答えていただけてビックリしました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The concept is the blood filling the gap around th 4 2023/01/16 11:20
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 英文法の定冠詞について質問です。theの使い方でどちらが正しいか分かりません。 一億人の英文法の例文 2 2023/01/10 00:12
- 大学受験 東北大学志望の高校1年生です。 英文法ポラリス1➝英文解釈70➝長文読解。または 英文法ポラリス1➝ 1 2023/08/28 20:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 この3つの文をeven ifを使って書き換えるとどうなりますか? ① My best endeavo 1 2022/10/02 11:03
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
of being
-
英語単語の意味
-
「近くの」と「近い」
-
ultrasonicとultrasound
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
和訳についてお願いします。
-
関係形容詞について
-
「ジェネラル」の意味(の起源...
-
the same old same old の文法...
-
最上級のtheの省略について
-
It was very fun は間違い?
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
ofの使い方
-
英英辞典での用法について御教...
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
perfectとperfection?
-
なぜtheをつけないのでしょうか?
-
as asの中身
-
形容詞相当語句が一語の時は修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報