dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍長官が靖国参拝してたことが判明しましたが、どうしてそこまで靖国参拝をしたいのかがよくわかりません。
参拝にどんな現実的なメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (32件中31~32件)

中国や韓国などの特定アジアの国は、靖国参拝しなくても何かの理由をつけて日本を非難します。


ですから安倍さんが矢面に立つことで今後作られるであろう攻撃目標から目をそらせることができます。
日本と違って中国や韓国は言論の自由が無く、正当な意見でも国の方針に反する意見は封殺されるので、日本に対しての非難は今後も続けられるので都合の悪い非難をされるよりましです。

それとは別ですが大東亜戦争を含む戦争で、日本のために命を落とした兵士に感謝をできない指導者を信用することはできません。
被害国に対する謝罪や保証などはするべきだと思いますが、国のために命を賭けて戦った兵士に対して感謝をするのは全く別のことで、他国によって妨害されてはならないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

靖国=デコイ説ですか。初めて聞きました。靖国問題が過熱して他に飛び移る可能性もあるし、あまり得策でもないように思えます。

WWIIで死んだ人を弔うのはいいけど、こないだイラクで公務で死んだ外交官は靖国に入れないわで今の日本国民を大事にする視点が欠けてる指導者のがよっぽど信用できないと考えます。

お礼日時:2006/08/04 20:34

諸外国から批難があるわけですからそれを跳ね除けるだけののメリットは考えられません。

参拝は個人の新年によるものとしか考えられずメリット、デメリット以前の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治家が「個人の心の問題」なんて発言してるようじゃなぁと思いました。

お礼日時:2006/08/04 20:21
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!