

蟻の自由研究をしています。一つ目(五匹)は、はじめて捕獲したのですべて手で触ってしまいました。
二つ目は 割り箸で捕獲しました。約2週間たちましたが、手で捕獲したのは、毎日のえさ分しか掘っていません。割り箸で捕獲したのは4倍ほど毎日掘り部屋もできています。
割り箸では 11匹捕獲したのが今では、5匹です(動きも激しく共食い(オス)をしてしまいました。
手で捕獲したのは 最初から7匹で今は5匹ですが 大変仲良しのようです。とってものんびり、なまけものと言う感じです。
どうして こんなに差がでたのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
面白いですね。
こういう観察は応援したくなります。でも私も答えは分かりません。割り箸で捕獲した蟻を改めててでさわると性格が変わるでしょうか?そういったことをやってみるのも面白いかなと思いました。あと蟻社会も役割分担があるかもしれませんね。違う役割の蟻を捕まえてきたのかもしれません。そのへんも何か調べてみればいいかもしれませんよ。
答えになってなくてすいません。
この回答への補足
掘った穴の形と深さが違ってきました。解剖分解している巣は今日2匹になってしまいました。ありの社会の役割分担から教えていただきました。ありがとうございました。
補足日時:2006/08/15 14:39ありがとうございます。だけどアントクアリウムの 両方とも5匹 5匹になってからは 同じように穴堀りをあまりしなくなってしまいました。昨日、今日は のんびりしています。どちらも 大きなメスアリ1匹 小さなオスアリ1匹 普通のメスアリ3匹になってしまいました。アリの社会も興味があるので調べてみたくなりました。おたがいに お世話し合っているようすが かわいくおもいます。
No.2
- 回答日時:
手で触った、という状況がよく分かりませんが、飼育用の蟻を捕獲する場合、直接ふれてはいけないようです(小学生用の観察キットに注意書きがありました)。
理由は大きな力が加わることで蟻がケガをするから、だそうです。
そっと捕まえてたつもりでも、小さな生き物にとっては大きなダメージが残ったのかもしれません。
割り箸での捕獲も様子が分からないのですが、手でふれたときダメージが加わって元気がない、ということはないでしょうか?
あと手から人間の臭いがうつって蟻のアイデンティティが崩壊した・・・、なんてことはないか。(^^;
参考にならなくてスイマセン。
ありがとうございます。どうして触れていけないか理解しました。本当にそうですね。
捕獲の時は 指でつまんだのではなくて、アントクアリウムの中に手に乗ったのを落としました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- 猫 のら猫ちゃんが心配! 5 2023/05/05 07:52
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
- 猫 警戒心が強い子猫の保護 5 2022/12/08 22:44
- 生物学 生き物の名前が思い出せない。なんだかナマコみたいな形、質感で伸縮を繰り返すように動く。何より印象的な 3 2022/09/28 01:08
- 猫 猫の保護について、 猫が脱走してしまいました。 毎日家の庭に餌を置いていたところ、時々帰って来て餌を 4 2022/03/27 21:47
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- 消費者問題・詐欺 初回クーポンの悪用と逮捕 2 2022/04/15 20:58
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 野球 原を切れなければ巨人は… 2 2022/08/26 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、家に帰って自分の部屋に...
-
「~も蜂の頭もない」 蜂の頭?
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
カニはクモ科って本当ですか?
-
クモが餓死するまで何日?
-
【画像閲覧注意!】小さいクモ...
-
トイレの防虫
-
素朴な疑問 巣を張るクモって
-
家の中に大きな蛾!(動揺中)
-
【閲覧注意写真】蜘蛛のことで...
-
黒い芋虫?幼虫?
-
帰宅したらクモがいませんでし...
-
洗濯物を入れてる所黒い蜂が部...
-
蜘蛛の糸はなくならないのでし...
-
Q.この虫は何だと思いますか? ...
-
蜘蛛って光によってきたりなど ...
-
「べスパ」ってどういう意味??
-
蜂かな?
-
すいません至急教えて下さい! ...
-
蜘蛛 巣にいるとき 頭を下に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報