秘密基地、どこに作った?

最近、ネットでアフィリエイトという言葉をよく目にしますが、一体何でしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

元々は、その商品を買った人がその評価を自分のホームページに書き、それを読んだ人がリンク先をたどって購入すれば報酬になる、みたいな仕組みのはずで、そのため主婦が生活の合間に小遣い稼ぎができる、となったんですが、最近商業主義化してしまい、メーカーサイドが用意した提灯記事の集まりみたいなのも増えてしまったようです。


また、書く側も評価するために商品を購入し、評価し終わったらオークションで売りさばく、というケースもあるようで、こちらも商売化しつつあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>最近商業主義化してしまい、メーカーサイドが用意した提灯記事の集まりみたいなのも増えてしまったようです。
→堤灯記事の集まりというのはどういうことでしょうか?スミマセン、世間知らずで・・・。(^^;)

>また、書く側も評価するために商品を購入し、評価し終わったらオークションで売りさばく、というケースもあるようで、こちらも商売化しつつあります。
→評価するために商品を購入する時は格安ということでしょうか?何だか、みんなが騙し合いをしているようですね・・・?

含蓄のあるご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 12:50

提灯記事というのは、要するにいい事しか書かないやらせの宣伝みたいなものです。


元々は一般の人が普通に商品を購入し、その使用記などの感想を書いていた日記に毛の生えたようなものでした。つまり誰に頼まれたのでもなく、安く購入したわけでもなく、自分で選んで自分で買って自分で使ってその感想を書いていたわけです。ところが段々そういう人がプロ化してきて、メーカーや雑誌などとタイアップし、商品提供を受けたり安価に購入したり、あるいは商品の企画段階から参加して記事を書くようになった一方で、最初からその記事をメーカーサイドが用意し、商品は使わなくてもいいからホームページにはこの記事を載せてください、みたいな方式まで出て来てしまったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>提灯記事というのは、要するにいい事しか書かないやらせの宣伝みたいなものです。
→なるほど、提灯持ちの堤灯ですね。今気づきました。

>最初からその記事をメーカーサイドが用意し、商品は使わなくてもいいからホームページにはこの記事を載せてください、みたいな方式まで出て来てしまったわけです。
→ああ、恐い。みんなで消費者を騙しているんですね。メーカーはテレビでも似たような方法で宣伝をするわけですから許せるとしても、メーカーに代わっていかにも商品を保証するかのごとくに、無責任に宣伝を請け負うメルマガの発行者の方が狡い感じがします。それが今や金儲けの賢いやり方?になっているとは・・・・。消費者は賢くならなければなりませんね。

再度のご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となく、そんな感じかなあとは思っていましたが、ご提示のページを読んでよく分かりました。でも、メルマガを通して、そんなに読者が購入するものかと疑問です。たぶん、そのメルマガの信頼度、読者数などに依るのでしょうね。素人でも、上手くメルマガを運営すれば、お金が稼げる時代なのですね。ちょっと、恐い時代だと思いもしますが、才能・工夫次第でお金が儲かるというのも、一つの自由な選択でいいことでもありますね。ただ、金儲けだけのために、よく知らないものの宣伝をメルマガがするというのも、きっと出て来ると心配します。バナー広告よりも良い点もあるのでしょうけど、限界もありそうですね。
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報