dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャトーブリアンに相当する和語を教えてください。

A 回答 (3件)

以前、出版された食材・植物その他様々な分野を


含めた名称辞典の翻訳の際に原本のフランス語から、和語に訳する際、一般的な名称と、市場の通り名により、無理やり翻訳できなかったり、新たに和語を作った経験があります。

chateaubriandは、牛フィレ(英名テンダーロイン)の中央部で最も太い部分。
質問者もご存知の通り、フィレはfiletフランス語です。
市場の通り名として、日本の食肉市場としては、ヒレと呼ばれています。(どうやらフランス語のフィレが由来らしいです)(関西の市場ではヘレとも呼びます)
その最も太いシャトーブリアンと言う部分だけの呼称は市場ではなく和名としても市場通り名とは縁の無い大腰筋としかさせません。
これは生物学的名称です。
多分、質問者は市場の食用としての一般名称を求めておられると思いますが
流通過程の食肉市場では、ヘレ肉と呼ばれ、後はその部位は等級として扱われているので、
シャトーブリアンを指す市場通り名としての和名は存在しないのが実態です。

店頭に並んでも、せいぜい上ヒレ・特上ヒレ等と書かれています。
    • good
    • 1

牛大腰筋の中央で最も柔らかく上質な部位?



・・・・くどいですね。すみません。
    • good
    • 0

「牛ヒレ肉」では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!