No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、出版された食材・植物その他様々な分野を
含めた名称辞典の翻訳の際に原本のフランス語から、和語に訳する際、一般的な名称と、市場の通り名により、無理やり翻訳できなかったり、新たに和語を作った経験があります。
chateaubriandは、牛フィレ(英名テンダーロイン)の中央部で最も太い部分。
質問者もご存知の通り、フィレはfiletフランス語です。
市場の通り名として、日本の食肉市場としては、ヒレと呼ばれています。(どうやらフランス語のフィレが由来らしいです)(関西の市場ではヘレとも呼びます)
その最も太いシャトーブリアンと言う部分だけの呼称は市場ではなく和名としても市場通り名とは縁の無い大腰筋としかさせません。
これは生物学的名称です。
多分、質問者は市場の食用としての一般名称を求めておられると思いますが
流通過程の食肉市場では、ヘレ肉と呼ばれ、後はその部位は等級として扱われているので、
シャトーブリアンを指す市場通り名としての和名は存在しないのが実態です。
店頭に並んでも、せいぜい上ヒレ・特上ヒレ等と書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 大学受験 英文法問題について Not a soul ( )seen in the classr 2 2022/08/30 14:11
- その他(言語学・言語) 日本で、和製独語をたまに見かけます。 ①通常用語 ●パートオブジョブ [和]アルバイト ↓ [独]d 3 2023/02/27 00:12
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- 英語 Google翻訳で日本語を英語に訳した文章を外国の人に伝えたら相手は文章に違和感があるって思ったりす 3 2023/06/15 07:35
- 哲学 ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである 6 2022/12/01 06:19
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 若い人(10代、20代)にドイツ語力を負けてしまって、 恥ずかしいと思ったことあ 5 2023/08/14 16:30
- その他(暮らし・生活・行事) 旧制学校時代(明治、大正前期)に生まれたかったんですけど可笑しいですか? ●その当時、みんな優しい人 4 2023/08/05 02:20
- 英語 「ムードメーカー」って正しい英語ですか? 2 2022/08/24 23:54
- 英語 「ムードメーカー」って正しい英語ですか? 4 2023/04/28 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報