プロが教えるわが家の防犯対策術!

無知な質問ですが・・・

三権分立の司法権・立法権・行政権のうち
司法権は、裁判所
立法権は、国会議員が構成する
というのは、分かるのですが

行政権は、内閣総理大臣のほかに誰が構成しているのですか?
また、公務員も三権分立の中に入るのですか?
できるだけ、具体的にお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
URL参考になりました。

お礼日時:2002/03/11 12:42

 三権分立の理解はなかなか難しいですね。

特に行政というのは幅広く理解もいろいろ別れることが多いのです。行政をわかりやすく言った人の言葉に「宇宙開発からゴミ集めまでするのが行政」と言うのがあります。それ程内容が多岐にわたり、一言で言い表せないのが行政です。しかし行政の代表格と言えば内閣でしょう。そしてその下にいる国家公務員や地方公務員も行政の一部です。
 内閣の人たちは国会議員(立法)でありながら内閣の仕事(行政)もしていて、いわば二つの顔をもっているのです。
 国会の仕事は主に法律と予算を決めることです。そして行政は国会の決めた法律を実行する人たちのことです。たとえば警察官はストーカー規制法ができれば、ストーカーを取り締まります。また、税金の徴収なども公務員かその人達に委託された人がやっていることなどです。
 でも、日本はアメリカほどしっかり確立しているわけではなく、ちょっとイギリス議会内閣制に似ているので、国会と内閣の区別が付きにくいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足をさせてください。
>内閣を構成しているのは、総理大臣の他に誰を指すのですか?
度々、無知な質問ですいません・・・。

補足日時:2002/03/11 12:44
    • good
    • 0

「内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。

」(憲法第66条第1項)、ですので、総理大臣(今は小泉さん)の他に、内閣官房長官(今は福田さん)とか財務大臣(今は塩川さん)とか外務大臣(田中さんから川口さんに代わった)とか金融担当大臣(今は柳澤さん)とか、「大臣」全員ですね。

それから公務員について補足ですが、いわゆる公務員の中には、○○省や××庁等で働いている、「行政」府に属する公務員のほかに、衆議院や参議院の法制局や事務局の職員のように、「立法」府に属する公務員、裁判所の書記官や事務官のように、「司法」府に属する公務員もいます。また、会計検査院のように、行政であっても内閣の下には所属しない例外的な役所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2002/03/11 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!