dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このほど中古車を買いました。
車検切れの物だったので納車時に12ヶ月点検と車検を通しました。
普通に満足して乗っていますが、ふと記録簿を見るとタイヤ溝の数値が1.5mmとなっています。
たしか1.6mm以下ですと車検が通らないはずですがどういうことでしょう?
もしかして1.6mmまであと1.5mmということなんでしょうか・・?
それとも何か魔法を使ったのでしょうか。

指で触った感じではスリップサインはまだ奥にあるっぽいですが・・。

A 回答 (2件)

どのような整備工場を利用されたのか分かりませんが、1.5mmでは車検の時に不合格となります。



最寄の陸運支局へ相談されてはいかがでしょうか?
http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/setuyaku/r …

または整備振興会へ問い合わせてみるのも良いでしょう。
http://www.jaspa.or.jp/todofu/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.5mmという数字が書いてあるのはおかしいということですね?
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 13:17

整備記録簿のタイヤの溝が書いてある右隣の欄に、事業署名・所在地・指定番号等を記入する欄があるはずです。


そこには、どの様な名前が記入されていますか?
購入した車屋の名前なら、購入した車屋は整備工場を持っていますか?
車屋の整備工場は、指定(民間車検場)や、認証工場の、認可を受けていますか?
確認した方が良いと思います。
整備工場の資格を持たない車屋が、ユーザー車検で車検を通している可能性も考えられます。
記録簿は、車検を通した後に、車屋が作成したものかも知れません。
質問の文章だけでは、ハッキリした事は言えませんが、
車の販売時に、お客さんから整備代金をもらっていても、実際は整備せずにユーザー車検を通しただけで、納車してしまう車屋は、たくさんありますよ。
整備記録簿の改ざんについて、参考になるページのURLを貼っておきます。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/carsuta/archives/cat_500 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。
とりあえず・・車屋さんに問い合わせてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!