
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
オペルはヨーロッパで組み立てられているGM車です。
要するに、ヨーロッパ組み立ての「アメ車」です。
日本では販売戦略上と思われますが、オペル車とGM車の関係があまり知らされていないようですが、他の国々では常識です。
所詮、元はアメ車です。
例を挙げれば、日本ではオペルヴィータと呼ばれるものは、海外では、シボレーの小型ブランド・チェビーですよ。誰も、ヨーロッパ車なんて思っていません。アメ車だと思っています。
なお、おっしゃる症状ですが、オイルが漏れたためにタイミングベルトが湿潤して伸びてしまったのでしょうね。タイミングベルトはオイルには非常に弱いものなのです。だいたい、正常に使用していて、エンジンが壊れるほどタイミングベルトが伸びるのは異常です。
新車購入での5年・4万kmであれば、クレームが効きませんか? 前提として、定期点検やオイル交換が取扱説明書と整備手帳に記載されている範囲内で実施してあることが条件となるでしょうが・・・。
ご回答感謝いたします。オペルの事をいろいろ調べてみましたところどうもリコールの箇所だったようです。いまセールスの方に頼んでその辺のところを話し合っていただいているところです。少し光明がみえてきました。高い買い物なので本当に困っていたのでアドバイスをいただいた事本当に感謝いたしています。
No.6
- 回答日時:
車検をヤナセで行ったのであれば、カスタマーセンターに問い合わせてみても良いかもしれません。
一番安く直す方法は、中古のエンジン載せ買えではないでしょうか?
ネットで検索すると、結構出てきますから参考にしてみてはいかがでしょう。
No.5
- 回答日時:
欠陥であればリコール届けが出てるでしょうね。
新車で購入されたのであれば、整備の必要な箇所についての情報は点検整備記録簿か取り扱い説明書になんらかの記載がされてるとは思いますが、お読みになってますか?その中にはエンジンやミッションの通常使用における保証項目みたいなのもあると思いますので一度目を通して見てください。
なお、車検においては「エンジンを回すためのベルト」ではなく「エンジンについてる発電機や水を循環させるポンプ」を回すためのベルトまでしかチェックされません。(外から見える部分ですね)
基本的には手入れの要る機械なんで、乗る人によっては寿命が縮んだり伸びたりすることはあります。
No.4
- 回答日時:
走行距離や、整備状態によりますが、「車検は3ヶ月前に済ませた。
」の文言と「エンジンを回すベルトが古くなってたるんだため」の症状から
判断しますに、車検自体は、ユーザー車検(代行も含む)で、
定期的な点検整備は殆ど行なっていなかったと推測します。
推測通りなら、貴方の整備不良が原因ですので、5年なら良く持った
方だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
走行距離が書いていないのでなんとも・・・
エンジン回すベルトとは タイミングベルトの
ことですかねぇ???
>五年でこんなところが壊れますか?
機械なんで 壊れることもあるでしょう・・
過去の整備状況とかにもよりますけど。
車検と年次点検を きちんとヤナセで
受け 向こうが言う交換推奨部品を
すべて変えていたのなら 交渉の余地はあるかも
しれないですね
リビルトエンジンへの乗せ変えなら
少しやすくなるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス 2009年l375sタントのスマートキー修理について。 ※キーボックス持ってると、近づいたら勝手にド 3 2023/06/18 09:43
- その他(暮らし・生活・行事) 車が、14万キロで来年夏車検、次の車検前には買い替え?って、かんがえてましたが、、 で!この前、初め 5 2022/09/21 09:12
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンをつけたらいきなりミラー部分からガッガッガッみたい音がなってるんですが、ミラーをたたむと 7 2022/06/29 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペルのエンジンの故障
-
中国のキャンピングトレーラー...
-
メルセデスケア
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
ベストバイ ロータスは?
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
-
なぜディーラーでやると工賃等...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
ローバーミニ(MT)のシフトチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検の適用除外について(シー...
-
ボルボ 5年目の車検はディーラ...
-
VWのPOLOの車検はディラーでも...
-
輸入車をディーラー以外で点検...
-
BMW Z3 1.9 触媒について・・
-
【アウディA4】社外ホイールが...
-
BMWの車検が近づいています。
-
初めての車検はディーラーに出...
-
ユーザ車検について 野田ナンバー
-
中国のキャンピングトレーラー...
-
車体番号について
-
ブレーキ警告灯について
-
メキシコビートルの車体番号か...
-
オペルのエンジンの故障
-
ホモロゲーション検査のホモロ...
-
メルセデスケア
-
ベンツのウオーターポンプの純...
-
シルビア180SX部品(ブー...
-
オークションで廃車手続き(抹...
-
定期点検
おすすめ情報