
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車検の検査項目を調べてみましたか?ファンベルトとかオイルといったたぐいは無関係です。
むしろ初年度車検を正規ディーラーを受けているかどうかで、その後多少の差が出ます。売却するのも違いがあるようですよ。
車種にもよりますが、そんなにディーラー車検は高くありませんよ。
もう一つ、初回車検ならば、そんなに悪いところも無いでしょうし、法定点検も受けているでしょう。ご自分でそのまま持ち込んでも、費用は安い(わざわざケアを使わなくても)はずです、ただ3年でケアが終わってしまうので、消耗品は取り替えてもらうのは、普通の行為です。
No.2
- 回答日時:
ホントっすよ。
3年目1回目車検どころか12年経ってもそうっすよ。実際俺のオペル・ベクトラ(YANASEでメルセデスの代車でおなじみの奴ね)、こないだの車検は自賠責と車両重量税と検査印紙代だけで軽く、かぁ~るくパスしたからね?
そもそも車検ってのは排ガス規制が守られてるか、きっちり曲がって止まるか、それにライトが正しく点灯するか、を見るだけだからね。最近では自動車税未納者っつーケシカラン輩を一網打尽にするための制度、って背景もあるけどね。自動車税未納だと、車検受けらんないからね?
で、車検って何すんの、っつったら。。。ユーザー車検ガイドって検索すると死ぬほど出てくるっすよ。比較的分かりやすいサイト(http://www.geocities.jp/syaken716k/)を見ると書類審査つまり重量税と自賠責の支払いとマルチテスター検査でサッ。。。と検査(http://www.geocities.jp/syaken716k/maruchi.html)して終わりっすね。ザックリ言うと族車的な出っ張りとか付いてねえか、クラクションが鳴るか、まっすぐ走るか、メーターがちゃんと動いてるか、ヘッドライトが切れてたり暗かったり明るすぎたりしないか、ちゃんと停まるか、触媒は機能してるか、排気ガスはどっかから漏れてないか、油は漏れてないか、を見たら終了っすよ。立ち会ってみると、あまりにもあっけなくてびっくりするっすよ。
逆に言えばここさえ押さえておけば車検なんてチョロいもんっすよ。行ったら全部指示してくれるから、言われた通りハイハイ、っつってやってりゃ自動で終わるようにできてるんっすよ。昔はもうチョイ大変だったんだけどね。
多分お知り合いさんはこの辺のニュアンスをそういう言い回しで言ったんでしょうね。
確かにメルセデスっつってもどのクラスでも9000km走行程度なら消耗品の交換はなんにもないはずっすから、そのままスルーできると思うっすよ?ただ念のためDAS診断若しくはELM327とかの市販診断ツールでチェックしとくとイイっすね。さらに予備検査っつーのが陸運局の周りに沢山あるから、第3者に見てもらうと完璧っすね。慣れないうちはこの両方やっといたほうがイイっすね。転ばぬ先の杖っす。
実はこの辺がメルセデスをはじめとした欧州車のオイシイ所でもあるんっすよ。普段急に警告灯点いたり変な落としたりガッタガタ言ったり謎の動かない問題、とかびっくりさせられるけどそういうのって十中八九消耗品交換のお知らせっすから。替えるとシレッと動くっつー。。。日本限定情報だと車検で一気に纏めてやるのを走行距離に準じてバカ正直にやるから車検時はあっけないほど楽になる、と。
メルセデスなんかは世界共通でパーツが高い、でおなじみっすけど、上手い事パーツが安く手に入ったら、さらにオイシイっすよね。国産車だと残念ながら共販で値段をガッツリ管理されてるから欧州車みたいな旨味はゼロ、と。ここクリアしたらいつかはクラウン、じゃなくていつかはメルセデス、っすよね。
正規ディーラーは苦い顔になっちゃうけど、実際こっちの方法で車検通すとあなたのクルマ人生はバラ色っすよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドとライニングの厚さについて。 6 2023/08/09 23:25
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス 車検の費用について質問 3 2023/02/24 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペルのエンジンの故障
-
中国のキャンピングトレーラー...
-
メルセデスケア
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
ベストバイ ロータスは?
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
-
なぜディーラーでやると工賃等...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
ローバーミニ(MT)のシフトチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検の適用除外について(シー...
-
ボルボ 5年目の車検はディーラ...
-
VWのPOLOの車検はディラーでも...
-
輸入車をディーラー以外で点検...
-
BMW Z3 1.9 触媒について・・
-
【アウディA4】社外ホイールが...
-
BMWの車検が近づいています。
-
初めての車検はディーラーに出...
-
ユーザ車検について 野田ナンバー
-
中国のキャンピングトレーラー...
-
車体番号について
-
ブレーキ警告灯について
-
メキシコビートルの車体番号か...
-
オペルのエンジンの故障
-
ホモロゲーション検査のホモロ...
-
メルセデスケア
-
ベンツのウオーターポンプの純...
-
シルビア180SX部品(ブー...
-
オークションで廃車手続き(抹...
-
定期点検
おすすめ情報