dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

K-1GPに出場する為に、外国で、予選をして、その予選の優勝者が、GP開幕戦に出場できるのは分かるのですが、その他に、
予選に出場していない選手が、GPに出場できるようなのですが、どのような条件で出場できるのでしょうか?
例えば、今年の武蔵選手は、どうして予選を買っていないのに、GPに出場できるのでしょうか?
GPでの優勝までの道のりを教えてください。
また、「ワンマッチ」と言って、予選会場で、GP予選とは関係なく、試合をすることがありますが、あれは、何の為に試合をするのでしょうか?
優勝とかは関係なく、ただ、その一試合のみの興行の為に試合をするのでしょうか?

A 回答 (3件)

K-1GP開幕戦では前年のK-1GP決勝戦に残った8人に出場資格が得られます。


この8人と各地区予選で勝ち上がった選手などの8人で試合を行い、
勝ったほうがK-1GP決勝戦に出場することになります。
武蔵選手は昨年のベスト8メンバーなので開幕戦に優先的に出場できるのです。

ただし様々な理由(怪我や契約問題など)で資格を得た16人全てが出場するとは限らず、
その場合、主催者推薦の選手などが出場することもあります。

各地区予選でワンマッチを行なう主な理由は、
・単に試合数を多くするため
・他の選手の出場機会を増やすため
・スター選手の試合を行なうことで集客を良くするため
などが上げられると思います。
    • good
    • 0

今年に限れば


・昨年のGPのベスト8
・リザーブマッチに勝利し、リザーバーとしてGP準優勝のグラウベ・フェイトーザ
・オセアニア、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの各GP王者
・世界最終予選王者
・推薦出場2名(アーネスト・ホーストが推薦決定、残り1名はファン投票)

すでに15人の出場が決まっています。
あとはファン投票を待つのみです。

そして、ベスト8ファイター対他のファイターという形で
開幕戦を戦います。
これは同時に翌年のGPのシード権争いでもあるわけです。

ワンマッチは調整の意味もありますし
あとは推薦出場の基準ともなります。
それと当然観客動員の上でも有名ファイターがいた方がいいわけです。
    • good
    • 0

この質問は難解ですが、簡単に説明すると、


石井館長や谷川サンに気に入られた選手に『出場資格』が有る。
と言う、影のウワサです・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!