No.3
- 回答日時:
最後にアドバイスを・・・。
この、スピーカを壁に当てるようにして設置をして聞いたら部屋全体に響く仕組みになっています(^^)wあと、AUXの出力端子もあるので、高音質なスピーカ(モニター用。etc..)を直につなげると高級ステレオシステム級の音にすることができます。自分は、BOSEとローランドのモニター用スピーカを使って聞いてるから、システムを構築することにより、高音部も補えることもでき最高です。この、方法で聞くと、他の(オ○キョー製)とかにも、勝てるぐらいのものすごいシステムにすることが出来ますし。家のステレオにつないで使うことも出来るのでぜひお試しを。なんか、派手に思えるかもしれませんが、実際私は音量を大きくして聞く派なので参考にしていただけたらと思い書きました。以上、アドバイスでした。アドバイス有難うございましたっ☆一つお聞きしたいのですが、電源のオンオフがないようなのですが電源入れっぱなしでいいのでしょうか?消費電力はいくつぐらいになるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
曲のジャンルによるんですが、アコースティック系の音楽がいいみたいです。
自分はAW-1をパソコンにつないで聞いています。自分はJ-popやHipHopやJazzなどいろいろききましたが、EQで調節すればすべて、すばらしい音で聞くことができました。音量を少し大きめにして聞いたら。自分は団地に住んでいて、結構、壁とかに響くぐらい低音がでます。詳しくは下記のURLをご覧ください。詳しい説明が載っています。参考URL:http://www.soma.or.jp/~kunio/2A3ANP/bose/
2度目のレス有難うございます☆
今日買って音を聞いたらめちゃくちゃ低音が効いてて良い感じでした♪どうもありがとうございました。そして同じ機種を持っている仲間に出会えて良かったです★
No.1
- 回答日時:
BOSEは基本的に低音にこだわる方にはおすすめです。
この型のカセットBOXは小型なのにも関わらず40W+40Wの総合出力80Wの迫力あるサウンドがでます。この型にはAUX端子もありますので外部入力をつかってCDやMDやHDDポーダブルを接続して聞くことが出来ます。他のスピーカーとくらべものにならないぐらい低音がいいと思います。(もちろん、プレーヤーのEQで高音質設定にすれば高音もでます)まずこれを新品でかったら15万ぐらいする高価な品物です。音にこだわる&低音派であれば。一級品といってもいいですね。自分も現在使用していますが、(テープ不動・・・一緒です)が音はいい。私も低音派なのと音にこだわりがあるのでコレはいいのかぁ?と思いまして質問させてもらいました☆低音は十分出ている感じですか?テープデッキは早く壊れるのでしょうかね?笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの上にスピーカー
-
音に深みのある響きがほしい。
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
スピーカの低音対策
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
30Hzの再生音が必要か?
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーコードの色分け
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
オンキョーD-77
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
スピーカーの重ね置きについて
-
JBL4312
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
ハウリングはなぜ高音でのみ発...
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
BOSE101の低音が出ません・・・
-
重低音再生機能について
-
ウーファーの防音
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
BOSE363
-
重低音の効いたスピーカーを探...
-
スコーカーとフルレンジ
-
30Hzの再生音が必要か?
-
低音増強する方法。
-
スピーカー用語のナローレンジ...
おすすめ情報