dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。ホステスをしており今自分で確定申告の記入しております。初めてで記入がよく分かりません(>_<)
収支内訳書(一般用)で経費の内訳があるのですが・・
どこに記入していいのか分からないのがあります。

(1)回収できないツケやパーティー券などのじばらを払った金額
(2)誕生日、お歳暮、などプレゼントなどを贈った金額
(3)食事等

項目には、
給料賃金、外注工事、減価償却費、貸倒金、地代家賃、利子割引料、租税公課、荷造公課、水道光熱費、旅費交通費、通信費、広告宣伝費、接待交際費、損害保険料、修繕費、消耗品費、福利厚生費、雑費
があります。
もしこの項目な中に無かった場合、空白の部分に自分で書いて経費で落としてもいいのでしょうか?

ご存知のお方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しく御願い致します。

A 回答 (3件)

パーティ券・プレゼント用品・食事代は「接待交際費」で、回収できない分は「雑費」で処理してください。



回収できない分の金額が多い場合(40万以上くらい)は、
空白の部分に「貸倒損失」と云う科目をつくって記入します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2002/03/14 00:11

項目については、だいたいそんなところだと思います。

項目が違っても、税金の額がかわるわけでないから、よほどスカタンをやらないかぎり(通勤定期代を光熱費とか)問題はないでしょう。

(3)食事、の内容は、つきあいで一緒に食事にいった、というものでしょうか。
自分の店のメニューの場合、自家消費分というのがあって、経費にならない部分もあります。(魚屋さんが自分の店の魚を食べた場合、「売上」扱いになる)

「内訳書」は、個人事業主みたいな小規模のところでは、出さなくてもペナルティはありません。(私は出した事がないけど、咎められた事がない)
自分でちゃんと裏づけがあれば文句はないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2002/03/14 00:12

 (1)については「雑費」、(2)については接待交際費、(3)については相手にもよりますが業務上の食事でしょうから接待交際費でよいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2002/03/14 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!