dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は委託で塾講師の仕事をしています。仕事はこれ一本で他にはしていません。年度末頃に「支払調書」を確定申告で添付しています。
そこには報酬総額と源泉徴収額の金額がそれぞれ書かれていますが

報酬総額=私の口座に入金された額
ではなくて

報酬総額-源泉徴収額=私の口座に入金された金額
になります。

この場合 確定申告書A でインターネットで作成する場合

何処の欄にどの金額を入力すればよいかわかりません。

どなたかお分かりになる方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>この場合 確定申告書A で…



申告書 B
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

>インターネットで作成する場合…

PCの画面では全体像がつかみにくいです。
まずは紙で下書きしてから、ネットに挑戦しましょう。

>報酬総額…

○ア

>源泉徴収額…

○ 37

>私の口座に入金された金額…

提出書類にはどこにも書く必要なし。
経費等は『収支内訳書』を作成。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

『収支内訳書』の ○21「所得金額」を申告書の ○1 に転記。
    • good
    • 0

あなたの場合、申告書はA様式ではなく、B様式です。


報酬総額を収入額とし、収支内訳書において経費を積み上げて、収入-経費=所得で申告します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!