
おせわになります。現在A,B,C,Dという学習塾でバイト生活をしております。 A、B,Cからは給与という形で そしてDは単発のバイトで報酬という形でお金を頂きました。 教材を作ったりするためパソコンやソフトを使いますので 報酬であれば経費で落とせるときいたのですが Dからは年間10万円くらいしかもらっていなかったのですが パソコンとソフトで10万は軽く超えてしまうのですが報酬金額以上の経費というのは認められるのでしょうか? いろいろ他にも講習会代や スーツ代なども経費で落としたいのですが はるかに経費がDからの報酬を超えてしまうのですが よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A、B、Cから受け取っている給与がどれくらいか分かりませんが、Dから受け取って
いる報酬が年間10万円だけであることを考えれば、あなたは原則として個人事業主
ではなく給与所得者でしょう。必要経費というのは認められないと思います。
アルバイトであれば、ひょっとしたら給与からの源泉徴収をされていないかもしれませ
んね。その場合は、A、B、Cからの給与を給与所得、Dからの報酬を雑所得として
確定申告することになるかと思います。その時、給与所得については収入金額に応じて
一定の所得控除ができるはずです。それが必要経費の代わりと言っていいと思います。
なお「講習会代」ですが、どのような内容で業務上どのように位置付けられるのかが
不明ですが、ひょっとしたら給与所得者の特定支出控除に含められるかもしれません
ね。バイト先に確認してみてはいかがでしょう?
ちなみに、スーツ代は所得の種類に関係なく経費とはなり得ません。PC、ソフト代
は、事業主であれば「事業にのみ使用する」ことを証明できれば経費に落とせるかも
しれません。ただし、10万円以上の物品は全額を経費に落とすことは出来ません。
減価償却を実施して、数年かけて経費に落としていくことになります。
色々と無責任に述べましたが、何はともあれ税務署に相談するのが一番でしょう。
国税庁の税務相談HPのURLを付けておきますので参考にして下さい。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
No.1
- 回答日時:
そんなものは落ちません。
パソコンと教材は、会社から貸与してもらいましょう。
給与として貰うと、所得になります。
給与をその分減らして、貸与してもらいましょう。
講習会代や制服代も会社で出してもらいましょう。
その分給与を下げてもいいと思います。
すると貴方の実質の「アルバイト」代が見えてくると思います。(時給が)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- サッカー・フットサル Jリーガーの「初任給」、夢を持てるのはいくら?(;´Д`) 3 2023/06/29 22:36
- 確定申告 雑所得なのか事業所得なのか 2 2023/03/08 17:06
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 健康保険 役員報酬ゼロ円が続いた時の月額変更手続きと扶養加入について 4 2022/09/06 13:19
- 消費税 消費税の事でご教示いただけたと思います。 個人事業主の美容師が業務委託として美容室と契約しています。 6 2022/04/05 10:57
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの登記費用が45万円なのですが、これは妥当ですか? 7 2022/10/17 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦で会社を経営、役員報酬を要求されているが支払いたくないし、離婚したい 4 2022/11/22 21:57
- 健康保険 高額医療費の「世帯合算」についてお教えください 2 2023/04/08 12:13
- 確定申告 現在大学生でアルバイトの収入が年間60万円です。 そして先日治験バイトに参加して30万円の報酬を頂き 2 2022/06/28 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
複数の種類の収入がある場合の...
-
保険外交員の経費(自動車保険料)
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
経費で認められる?
-
経費
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
農家が農産物を仕入れた場合 ...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
【経費削減と利益の関係について】
-
会社解散後の清算の経費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
保険外交員の経費(自動車保険料)
-
失業保険受給期間中の確定申告...
-
12月働いた分のお給料が1月支払...
-
複数の種類の収入がある場合の...
-
モデルは家内労働者に入るか?
-
【確定申告について質問です】...
-
歯科医師の確定申告について
-
ホステスの交通費について質問...
-
経費
-
経費で認められる?
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
風俗嬢です開業届出書の「事業...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
農家が農産物を仕入れた場合 ...
-
奨学金返済の支出、確定申告で...
-
やよいの青色申告(06)で雑損...
おすすめ情報