プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「常識がある」ってどういうことだと思いますか??

A 回答 (5件)

「常識がある」とは、広く浅く、いろんなことを知っていることではないでしょうか。


 いろんなことを“広く深く”知ることができればいいのですが、ふつうの人には難しいでしょう。
 また、ものごとを“狭く浅く”しか知らないのでは、なにかと不便ですし、「常識がない」と言われてもしかたがありません。
 いちばん警戒すべきは、“狭く深く”の状態です。ある分野のこと以外は、まったく無知の人-----その道で大成しないと、単なる「非常識な人」でおわる危険性があるでしょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。



社会生活を営む上での決まりごととでもいうのでしょうか。
信号を青で渡るとか、赤では渡らないとか。。
この他にも常識には罰則を伴わないものも数多く存在するため、
最近では実行されなくなってきてますよねぇ。

ゴミ捨てとかみんなが守ればなんてことはない事ですら。。
それで余計なコストがかかって、かえって自分たちの
首をしめている結果を引き起こしていると思えます。。

大事なのは相手がこうすれば、どう思うのか?と考えて
行動していくことではないでしょうか。
    • good
    • 0

一般知識、生活知識があること。


マナー(立ち振る舞いすべてにおいて)を身に付けていること。
日本の文化(歴史、日本語、政治、経済を含む)を知っていること。

つまり「常識がある人」というのは、かなり色々な知識を持っている人のことを指すことになりますね。私は該当しないと思いますが(笑)

余談ですが・・・
「常識」とは、ベースに「知識」が伴なうので、「協調性」とは異なるものだと思います。
    • good
    • 0

 社会(世間)には決まり事があります。

この決まり事はなにも文章でかかれたものに限りません。たとえば、朝会えば「おはよう」という。物をもらうと「有難う」という。狭い道で行き会ったら、広いところで待つか互いに避ける。などです。この決まりごとを守っている人を「常識ある」人といいます。
 ただ、困ったことに、社会(集団)ごとに違う決まりがあります。(芸能界では夜中でも「おはよう」というなど)また、この決まりは、親が子に、年長者が若年者に伝承していたのですが、戦後の核家族や、個人主義などの風潮の中で、十分に伝承されていません。
 このこともあって、年長者は若者が「非常識」だとするのです。でも、私に言わせると、伝承を怠った年長者にも非があると思うのですが・・・。
 
 
    • good
    • 0

「協調性がある」ということではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!