プロが教えるわが家の防犯対策術!

2人目の子が1歳になりました。
上下4本ずつ計8本の歯が生えています。
もう手遅れかもしれませんが……
下の子を虫歯にしたくないんです。

上の子は3歳にです。
1歳の終わりに虫歯になってしまいました(泣)
虫歯菌を移さないために(私は虫歯がいっぱい)キスもしないでがんばったのに(泣泣)

上の子と下の子はキスしたりおもちゃを舐めあったりするときがあります。。。
やっぱり手遅れでしょうか。

フッ素塗布は2人共しています。

A 回答 (2件)

がんばっていらっしゃいますね。



歯みがきと虫歯菌をうつさない
フッ素を塗る
だけでは虫歯予防は完璧ではありません。

実際に日々診療していておもうのですが
こどもの虫歯予防は
「とにかく食生活をきちんとすること」
がいちばんの基本です。

一日三回バランスの取れた食事をすること
とくに砂糖をとらないことです。
バランスの取れた食事は一見虫歯と関係ないようにおもえますが
実際、良い食生活をしているこどもはほどんど虫歯がないです。
砂糖の味を覚えてしまうと
なかなか止めることは難しくなります。
それから
砂糖があると劇的に虫歯菌は増えます。
三歳までに口の中の細菌群は定着するということらしいので
それまでは砂糖は取らないほうがいいとおもうのです。

加工品はかなり砂糖が入っていることが多いので
表示をしっかり読んで
できるだけ避けたほうが懸命です。

砂糖入りのジュースやスポーツドリンクもできるだけ避けたほうがいいです。
果汁100パーセントものも、たいていは甘すぎます。(果糖も虫歯の原因です)

おやつは甘いものが当たり前というのも良くないです。
果物とかサンドイッチとか砂糖のないもののほうがよいですね。


朝から菓子パン、昼はラーメン、おやつにジュース飲んで夜は遅くまでだらだら起きて親と一緒にスナック菓子を食べる・・・
信じられないような食事をしている子供を時々見ます。
悲しくなるぐらい口の中が崩壊しています。
そしてその子供の親御さんはというと
待合室でチョコレート(!!!)を食べて笑顔になるわが子を目を細めて見ています。
おかしいとおもいます。
それではいくら歯医者につれてきても虫歯を予防することはできませんから。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスでとても参考になりました。
上の子の虫歯は保育園のおやつが1番の原因ではないかとぼんやり思っていましたが確信に変わってきました。チョコレートを食べさせるなら歯磨きしてくれって常々思っていました。

>待合室でチョコレート(!!!)
ooi820さんも歯医者さんでらっしゃるんですね。
私自身は歯が生えながらどんどん虫歯になっていったそうで(昔のミルクは砂糖が入っていたからではないかと後から母は思ったそうです)、行きつけの歯医者さんが知り合いだったので、治療が終わるといつもケーキをご馳走してくれたり飴玉を持たせてくれたそうです。商売してますよねw

お礼日時:2006/08/19 13:24

虫歯菌が定着しないように頑張っているのですね。



手遅れかどうかは分かりませんが、お母さんががんばっても子どもはいろいろさわったりなめたりするわけですし、運の要素もあると思いますのであまり躍起にならない方が良いかもしれません。

人の口の中には何億もの細菌がいるのにうまいこと虫歯菌だけが感染してないなんて、やろうと思ってなかなか出来るものではない気もします。
もちろん、虫歯菌がいないに越したことはないでしょうが、虫歯菌がいないからといって歯磨きをする必要がないわけではないですしね。

ちなみに、虫歯菌と歯周病菌はべつなので、大人になって、虫歯がないのに歯がグラグラになってしまって勿体ないですね~という方は見かけます。

回答になっておらず申し訳ないですが、現状の、フッ素など虫歯予防をしっかりしてあげる方が現実的かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>運の要素
運ですか~運ですね~はぁそうかもしれませんね。

>虫歯菌がいないからといって歯磨きをする必要がないわけではないですしね。
私は歯磨きの習慣がないのに虫歯なしの人を何人か知っています。虫歯菌がいるといないとでは全然違うんだなぁと思ってしまって。

>、虫歯がないのに歯がグラグラになってしまって勿体ないですね~
ken_syoさんは歯医者さんなのでしょうか。
「勿体ない」というお言葉は素人からななかなか出てこないように感じました。
私も子供たちのきれいな歯が虫歯になって勿体ないにならないようにしていきたいです。

お礼日時:2006/08/18 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!