dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と棟はちがうのですが住所が同じで暮らしてます。現在ポストが一緒になっていて郵便物がいったん親の

住んでいる棟にいってそれを僕が取りに行くような形になっています。そのせいか郵便物がしょっちゅう紛

失してしまうのです。そこで今使っているポストの隣に自分用のポストを用意しようかなと考えているので

すが配達の方がしっかり分けてくれるのか心配です。もちろんポストには分けれるように名前を書いておき

ます。必要であれば分けていただけるように記しておこうかなとも考えています。そこまでしなくても分け

て配達していただけるのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

可能ですよ。


別の場所でなくて、直ぐ隣に併設するなら、名前の明記してあれば問題ないです。
アパートなどでの集合ポストと同じように考えれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。blacklabelさんがおっしゃられている感じにしたいと考えていたんですよ。光がみえてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 00:21

 ちゃんと家族の名前をフルネームで記載して、並べてポストを置いておけばそれで大概黙ってても分けてもらえます。



 どうしても心配なら、「○○宛のものは隣のポストへお願いします」などと両方のポストに書いておけばいいでしょうし、郵便物限定であれば近所の郵便局に一言相談すればもっと確実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配達員さんの手間も増えるので一筆書こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 00:30

ポストを分けて、ポストにしっかり名前をフルネームで表示してください。


そして、郵便局にも、ポストを分けた旨を申し出てください。
もしかしたら、住所変更届みたいなのを何か書くかも知れませんが。。

私が郵便局でバイトしていた頃のことですが、
同じ住所・番地内に同じ苗字の人がいたことがありました。
(テレビとかでも、「近所みんな○○さん」とか、時々見ますよね。)
こういう場合に、郵便局でどうやって分けるかというと、
フルネームで判断するのです。
郵便番号は機械で分別しますが、そこから先は人間の手作業です。
郵便局にはラックのような物があって、そこに1軒ごとに分けます。
ここに配属されている人は、毎日この作業をしているので
同じ苗字のお隣さんの郵便物も、フルネームで見分けます。
こういう間違えやすいケースでは、1軒ごとに輪ゴムで郵便を分けて束ねます。
そして、配達担当のバイクに積むときには、
順路どおりの順番で郵便物が重ねられています。

ポストを分けても、同じ苗字なので、間違いはどうしても多いとは思いますが、
分ける旨を申し出れば、それはやってもらえるはずです。

それでも難しい場合には、郵便局の私書箱を利用する、
という方法もあります。これなら間違いはないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配達してる方も分ける手間がかかると思うのでやはり一筆書いてポストとポストの間に添えておこうとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 00:29

ポストにそれぞれの名前を書いておけばいいのではないでしょうか。


ご両親の郵便受けにはお父様、お母様。
質問者様宅の郵便受けには家族全員の名前。(例えば4人なら4人全員)
隣同士に置いておけばいいと思います。
番地は同じでも、棟が違うのならそういう配達は可能だと思います。
私の住む地域では(あまり都会ではありません)親子が同じ敷地の別棟に
住むことが多いのですが、それぞれに郵便受けを持っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり名前を別々にしておけば大丈夫そうですね。僕の住んでいるところも若干田舎なので期待できそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 00:23

>配達の方がしっかり分けてくれるのか心配です。


配達の人に迷惑だと思いますよ。番地が違うのなら別ですけれども
そんなサービスは無理でしょう。郵便局に問い合わせてみてください。
郵便物が紛失するのは貴方の家の問題だと思いますが?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。僕的には家族の名前をポスト別にしっかり分けておけば大丈夫かなと思ったのですが・・郵便局に問い合わせたほうがよさそうですね。

お礼日時:2006/08/19 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!