
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「メアリーに会った?」というのを下のように表現できると思うのですが…
(1)Did you see Mary?
(2)Have you seen Mary?
(1)は、過去のあるときに会ったかどうかを尋ねる場合に用います。例えば、次のようです。
(3)I heard you entered the chorus contest last Sunday. Did you see Mary?(先週の日曜日に合唱大会に出たって聞いたけど。メアリーに会った?)
(2)は、過去のあるときから現在までの間に会ったかどうかを尋ねる場合に用います。例えば、次のようです。
(4)I haven't seen Mary today yet. Have you seen Mary/her?(今日まだメアリーに会ってないんだけど。メアリー/彼女に会った?)
(4)は、過去のあるとき(たぶん、今朝皆が出てくる頃)から現在までの間に会ったかどうかを尋ねています。
>ほかにも「カギどこにおいたっけ?」「ソファーの上においたよ」という言い方も現在完了がふさわしいと思うのですが過去形でもOKでは…。
この会話は、「過去のある時点でどこに置いたか」を尋ねているので、過去形で言います。
(5)A: Where did we put the key?
B: We put it on the sofa.
記載いただいた例文と解説により、違いが大変よくわかりました^u^/このニュアンスが知りたかったのです!現在完了はまるで映像のようにつながる時を表しているように感じました。ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
「カギどこにおいたっけ?」と
「カギどこにおいたの?」は違うこと。
過去形は過去のどの時点でもいい、
現在完了、完了はたった今したことを指す。
経験は昔、したことがあることをさす、
継続は、昔からずっと、今もしていることをさす。
「っけ?」と「の?」は意味的に違いがあること。
…正直よくわかりません^k^;;「カギ…」の例文については無視してくださいね。
「メアリーに会った?」はたった今のことであれば完了、過去のどの時点でもいいのであれば過去形を使うという感覚でいいのですね。なんとなくわかってきました。アドバイスありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
「カギどこにおいたっけ?」「ソファーの上においたよ」
これは十中八九、過去形ですね。
>(2)の現在完了ならではのイメージ
を書いてもらえますか?
Where have you put the key?
-I have put it on the sofa.
としましたがいかがでしょうか。「おいたっけ」というのは相手に聞く言い方にしました。 過去にしたことが現在にも影響を及ぼす…という現在完了のイメージがあうのではと考えました。私も過去形でいいとおもうのですが、上記の表現でもOKかなとも思います。十中八九過去形とのことですがどうしてそうなるのでしょうか。よろしくお願いします。ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 下の現在完了形の文の( )の語を適切な形に変えてください He (have) already cle 1 2022/12/02 15:45
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book 1 2023/02/03 22:07
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 現在完了と現在完了進行形の違い 1 2023/06/17 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完了形が使えない理由
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
has begunは継続?完了?
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as SVの時制について
-
【完了と結果の違い】現在完了
-
「何か不都合ありましたでしょ...
-
現在完了について…
-
I've been trying to reach you...
-
英文添削および時制についてお...
-
our dog ( )for many weeks,b...
-
The refugees immigrated into ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報