
タイトルの通りです。
今ダイエット中なのでカロリー表記のあるコンビニ弁当を昼ごはんによく利用しています。
そこで最近疑問に思ったのが、各コンビニによるカロリー表記です。
たとえば、同じようなコンビニ弁当(店は違いますが)なのにカロリーに200や300も違いがあったり、同じコンビニでもほんの少しの量の違いだけでカロリーが倍になっていたり…。
また、ネットでのカロリー計算表とは全く値が違うものがあったりなどなど。
コンビニのカロリー表記は何を基準として出されているものなのでしょうか?
また、この表記は信用してもいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「基準として信用する」程度です。
・どこのコンビニでも 大きめのたっぷり系のお弁当は1200kcal近くあるらしい、
・この程度なら(自分では600kcalくらいに見える)と思ったものが900Kcalくらいに書いてある
・揚げ物が1個増えれば、かなりの量の油を食べることになるので弁当の量とはあまり関係ない
おにぎりなどは具の違いだけのカロリーの差です。
普段から、自分の見る目を磨いて「参考になる」のか「自分の判断に自信を持って選ぶ」のか、基本方針を決めたほうがいいかもしれませんね
ちなみにマクドナルドなどの ポテトMサイズは420Kcalほどあり、ダイエット中の女性なら1食分です。ただし栄養を考えるとダイエットにケンカを売っているような、、(油と炭水化物のみですから)
カップラーメンも1個で1食分のカロリーがありますが栄養はほとんどありません、、
自分がどの栄養をどれだけ必要としているのかを考えないと、カロリーだけでは判断材料にはなりません。
No.4
- 回答日時:
同じように見えて、カロリーが違うという件ですが
見た目同じようでも、唐揚げなんかだと、鳥の部位(モモか胸か)によってもカロリーは違うし
煮物だったら砂糖の量などでもちがいます
ご飯の量も、詰め方によるので、見た目だけでは解りません
ハンバーグなんかも、挽肉の脂の量で大部違いますね
私はとりあえず参考にはしていますよ。
コンビニでお弁当を買う時には
450Kcalぐらいのを選ぶとして
700Kcalとかあったら「流石にパスだろ~な」と思っています
そのぐらいの参考にはなるんじゃないでしょうか?
確か、栄養素表記の決まり事として
「プラスマイナス10%までは許容範囲」ってのがあるので
そのぐらいのブレはアリということです
もっとも、以前問題になったどっかのファミレスみたいに
「根本的に計算間違ってました。ごめんなさい」っていう例もあるので
鵜呑みにはできませんが・・
No.3
- 回答日時:
正しいはずですがいろいろな理由や原因によって正確には当てはまらないでしょう。
ダイエットは通常では生物に必要のない行動です。
なぜ必要になってしまったのかを良く考えましょう。
ちなみに コンビニ弁当 危険 で検索をかけると結構面白いです。
真贋はわかりません。
No.2
- 回答日時:
何度も答えていますけど
カロリー表記が正確だ等と思っていること事態が信じられないのですが??
食物は全て天からの授かり物 生き物には全て個性がありますどのお弁当に入っているから揚げの鳥も同じカロリーだと思うこと事態に無理があるとは思いませんか?魚などは取れる時期によって油の乗りはまるで違いますよ。
切付のg数だって微妙に違うし揚げ物の粉の付け方 油の温度によっても油の吸い込みや切れも変わってきます
多くのカロリー計算は食品成分表カロリーを元に計算されているだけで全てのカロリー表記はあくまで概算信用など出来るわけがありません。
チェーン店のメニュー作りとかでカロリー計算とかもやりましたが出た数字を見てると明らかに間違ってるやん!! という数字が出る時が有ります最終的には他のメニューとの釣り合いとかも見ながら修正するので・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 コンビニ弁当って以外にもカロリーが500ぐらいのもあって、思ったほど高くないイメージです。 むしろ、 1 2023/04/13 17:34
- レシピ・食事 今日コンビニで弁当選んでたら意外な事に気づきました。大好きなお弁当が並んでて、その一つに明太子海苔弁 6 2022/05/31 14:57
- ダイエット・食事制限 カロリー計算ってどうやってしてますか? 3 2022/04/01 09:42
- ファミレス・ファーストフード ダイエットについてです。食べすぎました。、、 5 2023/03/12 20:28
- その他(悩み相談・人生相談) コンビニでバイトしてる10代です。 品出しの時とかお弁当とかめっちゃ美味しそう!食べたい!ってなるん 4 2023/06/10 20:51
- 食生活・栄養管理 宅配の低カロリー弁当 3 2022/05/02 05:09
- ヨガ・ピラティス ダイエットしたいんですけど実家暮らしのためカロリー計算ができません。コンビニとかだと書いてあるけどど 3 2022/07/29 08:43
- 食べ物・食材 建築作業員の食事 8 2022/07/22 08:55
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふりそで肉(鶏肩肉、鶏トロ肉)...
-
ソフトクリームの重量は、何グ...
-
朝昼で800キロカロリーの摂取は...
-
ミスタードーナツのカロリーに...
-
ピザのパン生地とクリスピー生...
-
今日コンビニで弁当選んでたら...
-
栃尾の油揚げのカロリー
-
単なる疑問です
-
マクドナルドに週に一回は多い...
-
毎日、オリーブオイルで揚げた...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
ネギの異様な苦さについて。
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふりそで肉(鶏肩肉、鶏トロ肉)...
-
マクドナルドに週に一回は多い...
-
徳島ラーメンのカロリーはいく...
-
朝昼で800キロカロリーの摂取は...
-
朝昼合わせて700キロカロリーは...
-
甘いスープカレーの作り方
-
イオンのいちごジャムの いちご...
-
辛くてヘルシーな食べ物ってあ...
-
シークケバブ(カバブ)のカロリ...
-
ソフトクリームの重量は、何グ...
-
カプリチョーザのシーフードド...
-
鶏ガラのカロリーについて 鶏ガ...
-
映画館(MOVIX)のシナモンのチュ...
-
魚の揚げたものの揚げたものの...
-
定期的にコンビニ弁当は良くな...
-
栃尾の油揚げのカロリー
-
イカ(烏賊)のカロリーはどれぐ...
-
どっちのほうが太りますか?
-
水切後のヨーグルトや豆腐のカ...
-
もも水が最近美味しくて飲んで...
おすすめ情報