アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この秋から地元の子ども会チームで監督をする事になりました。
私自身、ソフト・野球が好きで(特にやるのが)、しかしルールとかは詳しくありません。
息子が1年の時からコーチングスタッフをやってきて今は5年生です。今年は仕事が忙しくて数える程しか出てませんが・・・。
まわりのスタッフはみんな良い人で、和気あいあいと出来そうな雰囲気です。
私としては、地域・子供会と言う事であくまで育成を7~8割、勝負を残り2~3割と思ってます。
これらはみんなと話し合って進めようと思ってます。
それで、経験者の諸先輩方のアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私も以前、2年間ほどやっていました。



結論は「楽しかった」です。
実は、私自身は野球はあまり詳しくなかったので、あまり高度な技術的な指導は出来なかったのですが、それは高校球児の経験のあるコーチに補ってもらいました。
それよりも、子供のやる気を引き出すのが難しかったです。私のチームだけかもしれませんが、とにかく闘志がありません。和気わいあいでいいのですが、ボールに食らいついてゆくガッツのあるのはほんの2~3人でした。時には怒鳴ったり、時にはなだめたり、そういう精神的なフォローが監督の役目だと思います。

それと、練習試合の申し込みやグランドの予約、コーチ、PTAへの協力依頼、などは、全面的に家内にがんばってもらいました。実はこれが一番大変だったとも言えます。簡単な例だと、明日の練習試合の送迎の自動車は誰が出す、といったことも全部コーディネートしていました。

でも、選手の成長を見るのは楽しいですから、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで5年間チームに携わってきた中で、助監督と事務局を各1年づつ経験しました。nishinabariさんのご回答内容にはうなづく事ばかりです。そうなんですよね、車の手配、連絡網、監督者会議、たまに試合球がないっ!とか色々ありますよね。
幸い、内のチームにも高校球児経験のあるコーチがヘッドをしています。
子供のやる気を引き出すことを自分なりにやってみます。
参考になりました、どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/08/20 13:14

どの程度練習をやるのかわかりませんが、練習に出席した子供を優先して試合に出すことが重要ではないでしょうか?女の子もきちんと試合に出す、など。



また、グラブ、バットは高いので、持っていない子供に貸してあげられるくらいなら良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

練習は土曜、日曜の半日ずつやってます。1年通して大会は3回位、練習試合は10回くらいでしょうか。高学年は町内クラブチームにも所属していて、地域チームとの掛け持ちです。
もちろん頑張ってる子供には目を掛けるし、女の子も居ますんで良い雰囲気で男女区別せずにやってます。
おっしゃる様に、子どもにやる気を持たす事が基本ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/20 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!