
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩橋を何に使おうとしているのかによる部分はあるので,参照極用ということで考えます.
ボルタンメトリーに使う場合,一般的に,塩橋の先端は細く絞ります.そして,その直径と同程度までは作用極に近づけても電位分布等に影響を与えないというようにいわれています.
しかし,拡散等の物質輸送に対する影響を考えると,通常のサイズの作用極では mm の程度までしか近づけることはできません.なので,そういう面からは mm 程度より細くする意味はあまりないと言えます.
細くなると抵抗が高くなるのはその通りですが,ボルタンメトリー等では塩橋の中は電流が流れないのが原則です.正確にはエレクトロメータの暗電流分が流れますが,これはせいぜい pA,多くても nA の程度のはずです.したがって,仮に塩橋の抵抗が MΩ 級であったとしても電位降下は mV 以下なので,問題になりません.
高濃度の塩を含む塩橋を細く絞ったときの問題は別にもあって,それは塩の析出による塩橋の切断です.これは意外によくおこります.その意味でも,細く絞り過ぎるのはお薦めできません.
なお,対極と反応溶液を分離する目的で塩橋を使うなら,塩橋はとにかく可能な限り太く作るべきです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 この焼きそばの中国名をご存知の方はいらっしゃいますか? 3 2022/07/25 12:00
- 政治 元N党の大橋昌信さんってガーシーの裏側って知ってるの?立花さんとかは俺たち一般人が知らない事も知って 1 2023/03/18 20:33
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語ですか? 3 2023/07/12 21:56
- その他(病気・怪我・症状) 足の痛みが塩分をとる事で治る事ってありますか? 普段足がむくんで痛い事があり、着圧ソックスを半日ほど 5 2023/03/06 01:44
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語が由来ですか? 1 2023/07/12 21:54
- 相続・譲渡・売却 公共事業で自宅の真上に橋が… 公共事業により国道のバイパスが 出来る事が決定したみたいで 説明会に行 6 2023/01/17 04:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
モーターの電流値はオームの法...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
コイル・トランス
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
導体中の電界について
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
今理科で、コンセントにプラス...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
エミッタ接地増幅回路 電流利得...
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
導通状態てなんですか?
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
コイル
-
白熱電球に直流を流したら?
-
トランジスタによるエミッタ接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
生体電気現象計測用増幅器の入...
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
3相3線式回路の全消費電力に...
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
制電とESDと導電性ってどう違う...
-
配電線系統における地絡現象に...
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
コイル
-
今理科で、コンセントにプラス...
おすすめ情報