dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焦電型赤外線センサー付きのライトを購入したが、人間以外で焦電型赤外線センサー付きのライトの前を通ると敏感に感知される物体は何か有りませんか。
但し、センサーと動作される物体の間には5mmの透明なガラスが有ります。

A 回答 (2件)

焦電型赤外線センサーは周りとは違った発熱体が移動するなどの変化があった場合に反応したと思います。


また距離も関係しますね。

センサのすぐ近くでしたら何でも反応するかもしれません。
ある程度距離があるのでしたら、周りとは違う温度のもの、つまり温度が高い物が反応すると思います。
※大きさも関係します。なるべく大きな物で試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度に敏感という事がわかりました。今自作でリモコンで動く物体が有るのですが、それが動いたときセンサーが感知してライトで照らすものを作っています。センサーと物体の距離は30cm位で、間に5mmの透明なガラスが有ります。
ガラスがネックになりそうですが、とりあえずその物体は日中太陽の下に有るので熱は十分に貯めて有りますので試してみます。蓄熱材も試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 07:08

焦電型赤外線センサーは多くのもので誤作動します。



動作は温度の変化エッジです。
何でも良いのです、監視している場所の温度(赤外線量)が変化したらONします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度に敏感という事がわかりました。今自作でリモコンで動く物体が有るのですが、それが動いたときセンサーが感知してライトで照らすものを作っています。センサーと物体の距離は30cm位で、間に5mmの透明なガラスが有ります。
ガラスがネックになりそうですが、とりあえずその物体は日中太陽の下に有るので熱は十分に貯めて有りますので試してみます。蓄熱材も試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!