
いつもお世話になっています。
今春、25歳で福祉系大学を卒業し、正社員として全く畑違いの分野に就職しました。しかし、就職先はほとんど高卒・短大卒の人たちばかりで、同期も短大卒(20歳)ばかりで浮いてしまい、同期で特に親しい人はいません。また、正社員が私一人の課で、常用パートの女性と二人きりで、その方は私が仕事の確認をお願いすると「また、同じ事を聞いてくる」と上司にいちいち報告し、逆に確認をしないと「○○さんは勝手に仕事を進める」と言われ、毎日毎日、意味のないこと(半分はお局が正しいにしても、半分は明らかに理不尽な理由)でグチャグチャ言われ、毎日、トイレで泣く日々でした。
この方と二人きりなので逃げ場がなく、また、上司に相談しても、私の方が一応、正社員で「上司」になるのだから、もっと強気でいなさいと言われておしまいでした。とうとう、精神を患ってしまい、今はさすがに上司ができるだけ別々の仕事をするように配慮してくれ、何とか、安定剤と睡眠剤を飲みながら働いていますが、今月いっぱいで退職することになりました。
職場ではお局のせいで「ジメジメした人」にしか見られていないと思います。他の課の先輩たちとは特に仲のいい先輩はいませんが、今まで話した感じではよい方も多かったように思います。ですが、今更配置換えをしてもらっても「ジメジメした人」のマイナスイメージは消えないし、辞めざるを得ない状況です。また、この状況を詳しく話したところハロワでも転職を勧められました。1ヶ月ぐらいは静養をした方がいいと言われました。こういう理由・状態で短期間で退職をする場合も何か持って行った方がいいのでしょうか?学生時代に長くアルバイトをしたところへはお菓子を持って行ったことがありますが…アドバイスをよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様でした。
「お局のせいでジメジメした人に見られてる」という考え方は改めないと、
次の職場でも同じ事になりかねませんよ。
「世渡り上手」ということでもないですが、職場にはいろいろな人も居ます。
今回は特別ヒドい人に当たったので、そいつのせいにしたいと思うでしょうが、
付けられたイメージを変えるのも引きずるのも、自分の態度次第です。
相手の学歴が違うからとかいう考え方も改めないと。
職場は、学歴でやるものではない。
「あの人達は私よりもレベルの低い専門卒だから」
「畑違いの仕事で、私が学んできた高度な技術はいらない簡単な仕事」
っていう心理がどこかで働いていなかったでしょうか?
私(四年制大学卒)は実はそれがあって、
でも同じ職種なのに学歴の下の子たちよりも仕事の成績が悪かった。
はっきりと先輩に「偉そうにしても、会社では仕事が出来てナンボだよ」
と言われて目が覚めました。
結局その仕事は向いていなくて辞めたけど、
今の仕事(4大の法学部卒だけど高卒の子と一緒に事務をやってる)では
学歴とか気にしないで、仕事をたくさん身につけることに集中してきました。
一生懸命、謙虚な態度で頑張っている人には、必ずどこかに味方がつきます。
そして、次の職場では、あなたのイメージをまったく持たない、
白紙の状態からスタートできるのですから、心機一転してみましょう。
まずは心と体の健康を取り戻して、元気になって下さい。
さて、退職のお礼のお菓子ですが、
あまり意味はありませんが、有って文句言われるようなことはないので
最後くらいはニコッと笑って「いろいろ勉強になりました」と言って
お菓子のひとつでも配っていきましょう。
もしかしたら、次の職場で偶然取引相手になることだって
あるかもしれないのですからね。
もしかしたら、次の職場で偶然取引相手になることだって
あるかもしれないのですからね。
→ANo.2さんへのお礼にあるように、一応、グループ会社内での転職も検討しています。あと、職場は自宅から車で15分のところで割と近所です。職場~彼氏の社宅=徒歩10分弱です。もしかしたら、miu_chanさんのおっしゃるように本当にどこかで会う可能性もありますね(^^;)
こういう状況なので職場の方と会う可能性が高そうです。悩むところですが、お菓子を持って行った方が賢明な気がしてきました。アドバイス、ありがとうございます。
学歴自体はあまり気にしていません。
むしろ、そのことで、私の社会人歴が短すぎることで悩んでいます。私が職場で一番仕事できるなと尊敬しているひとつ年上の先輩は高卒です。その先輩は18歳から働いていて、今、26歳なのでもう8年になるわけです。
あと、今年は短大卒中心の採用なので、同期とは全く話が合いません。卒業したばかりの20歳の子達とはさすがに話せないです。彼氏は22歳(今春、大学卒業)ですが2歳違ってもこんなに違うのか…というぐらい違います。彼女たちの中ではかなり浮きます。同期会・新人研修会などはかなり苦痛です。しなくていいのに…とさえ思うぐらい苦痛でした。
No.5
- 回答日時:
長々と書いていますが、結局聞きたいことは「お菓子を持って行くか否か」ですよね。
別に要らないんじゃないですか。
義理でお菓子持って行くくらいなら、やめたほうがいいとおもうけど。
一応、グループ会社内での転職も検討しているのと、あと、職場は自宅から車で15分のところで割と近所です。職場~彼氏の社宅=徒歩10分弱です。こういう状況なので職場の方と会う可能性が高そうです。悩みましたが、やはり、他の先輩たちにはよくしていただいたので、お菓子を持って行った方が賢明な気がしてきました。アドバイス、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>一応、グループ会社内での転職も検討しています
キツイなぁ、これは
転職先の人事担当者は、前職場の人事担当者に必ず尋ねますよ「何でやめたんですか?」って。
まるで関係ない会社ならともかく、同じグループ内の会社(確かJAでしたな?)なら、結構深いことまでたずねますよ
つまり転職先の人事担当者は「変な人間を会社に入れるのを一番恐れてるからです」ね
前の職場で何かトラブルがあったのではないか?
表には出せない(出さない)犯罪行為がなかったか?
人事担当者からアナタの上司まで問い合わせ連絡が伝わることは必定です
ご心配してくださり、ありがとうございます。
catonesさんのおっしゃるように「JAバンク一般事務→厚生連病院の専門職」の転職を考えています。すでに、人事担当者には厚生連の採用試験を受けるということは話しています。どうせ上同士で連絡のやり取りをするでしょうから、バレるし、黙って受けるのもどうかと思いまして。
今回、そもそも正社員一人の課に新人を配置したのがいけなかった…と人事側もミスを認めています。正社員一人の課だったので、ベテラン並の働きを周りに要求され、そういう意味でもものすごくきつかったです。辞める一番の原因は「お局いびり」ですけど。1年以上勤めてから、厚生連に移るのであれば、問題ないかもしれないですが、5ヶ月…私も心配です。でも、今、地元で福祉に関する求人(介護なし・夜勤なし)で、未経験者でも採用されそう(どちらも募集年齢が22~30歳)なのは厚生連と、社協(福祉事務所みたいな団体)しかなくて、来月、この2つにかけるしかなさそうなのです。
No.2
- 回答日時:
立つ鳥あとをにごさずという言葉どおり、
きれいに辞めましょう。
たとえ、職場のみんながあなたが辞めた原因を
「お局さまとの確執」だとわかっていても、
最後にあなたが笑顔で
「お世話になりました。ありがとうございました」と
去れば、あなたへの悪印象は残らないはずです。
万が一、退職後に、街で会社の人と遭遇しても
「こんにちは」と気持ちよく挨拶できますし。
菓子折りひとつで、高印象が得られるのなら
お安いものです。
社会人の常識として、ぜひきちんとご挨拶してから
退職なさってくださいね。
あわせて、今後の転職活動も無理をしない程度に
がんばってくださいね。
kura8さんのおっしゃる通りですね。ありがとうございます。
確かにそのお局さまはともかく、よくしてくださった先輩は多いですし。
転職希望先として、医療・福祉系を希望(大学で取得した資格を生かした業種であれば、転職もそこまで問題ないとハロワで言われました)しているのですが、そのうちの一社は、今の職場の関連グループなのです。採用されれば、今の職場とのお付き合いは何かしらの形で続く可能性もあるのです。印象をよくしておいて損はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お局のせいで人が辞めていく会社
退職・失業・リストラ
-
職場やバイト先のいわるゆ『お局』的な存在のせいで仲間や、自分自身が仕事を辞めた経験ってありますか??
会社・職場
-
いわゆる「お局」が仕切る職場に勤務しています。 半年前に職場の同僚女性がお局から酷い嫌がらせを受け、
会社・職場
-
-
4
限界です。皆さんなら‥
会社・職場
-
5
勤務先を仕切る年配女性との関係が憂鬱です。 いわゆるお局。 物の言い方がきついうえに管理者達や同僚達
会社・職場
-
6
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
7
退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
労働相談
-
8
いつも職場のお局様に目をつけられます
大人・中高年
-
9
パート先のお局と大喧嘩しそうです!
知人・隣人
-
10
20代前半の女です。 中途採用して頂き、入社して4ヶ月で仕事を辞めました。 私より20歳以上のお局に
会社・職場
-
11
辛いです。お局にターゲットにされてから私だけ当たりがきつい、他の人がやっても何も言わないことを私だけ
会社・職場
-
12
お局と喧嘩する時、言い返しますか?
会社・職場
-
13
自分にだけ当たりが強い…
会社・職場
-
14
地味に職場で嫌がらせ受けてます。 私はパートの主婦です。 労基に相談するほどのことでもないけど、辞め
会社・職場
-
15
会社について
会社・職場
-
16
退職時の菓子折りについて
失恋・別れ
-
17
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
18
散々、嫌がらせをしてきた相手に挨拶しますか?
知人・隣人
-
19
会社のお局に参っています。
会社・職場
-
20
退職しようか悩んでいます 64歳の職場お局が嫌過ぎて土曜日に退職届を提出しました 勤めて3年半ですが
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
脳が腐りそう…。
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全然しゃべらない人
-
ハローワークインターネットサ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
個人の携帯電話番号を教えたく...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報