
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、交際費が役員賞与とされた訳で、社外流出項目同士の異動ですので、翌期以降の帳簿上では何も影響がありませんので、特に仕訳する必要はない事となります。
そうでなく、交際費が役員に対する貸付金とされた、というような留保項目に関わるものであれば、仕訳が必要とはなりますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/24 13:37
ご丁寧にありがとうございます。
留保された項目につきましては、前期損益修正益
を計上して処理をいたしました。
修正申告した修正所得金額が仮に100万円としまして、
売上計上漏れ等で留保された金額が90万、賞与として
利益処分(社外流出)された金額が10万であった場合、
90万を前期損益修正益として仕訳処理し、
今期申告時に前期損益修正益を所得から
減算すればよいのですね。
社外流出項目の仕訳が必要ないということが
わかり安心できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報