重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度AthlonXPで組もうとしてるんですが、
SHOPで聞いてみたら「CPU焦がして来る人がけっこういるんですよ」と、言ってたんですが、
Intel系CPUより熱が出るとあちこちで聞いたんですがそんなにこのCPUは壊れやすいんでしょうか?
AthlonXPを使う時の注意点があれば教えてください。

A 回答 (3件)

Athlon系はCPUの形状を見てもらえればわかると思うんですけど、コアがむき出しの状態になっています。

一昔前のIntel系もそうでした。
これは直接外に出ているほうが、放熱としてはいいんですけど、コア(中心の四角いの)が小さいためヒートシンク(CPUファン)との接触面が少なくなってしまうというデメリットもあります。
そのため、間に塗るシリコングリスの塗りムラや固定の仕方の不備で放熱がうまくされない場合に焼損したりします。
さらには、CPUファンを取り付ける際に、力のいれ具合を間違えて、垂直に力を加えることができずに、コアを欠けさせてしまうことも多いようです。

ちなみに、現在のIntel系は表面に金属板を貼り付けることでこれらを防ぐようになりました。

これらを防ぐにはただ1つ「慎重に作業を行う」という1点に尽きますね。ありきたりですけど、大切です。
もう1つあげるとするとCPUファンの選択ですね。最近は冷却性能もそうですけど、CPUの取付け方法もいろいろなものが出てきました。通常の力ずくで取付けるものから、専用の道具を使うもの、回転させて固定するものなど、バリエーションが増えています。

それと、話しに聞いたところによると、リテール(箱)で売っているAthlonに付属しているCPUファンは冷却性能の許容量がぎりぎりなものが多いそうです。ですから、あえてバルク(CPUのみで売ってるやつ)でCPUを買って、冷却性能の高いCPUファンを別に買うほうがいいこともあるそうです。

私は去年雷鳥で組んだんですけど、CPUファンの取り付けは、慎重にやれば特に問題はなかったです。コツはやっぱり焦らずに少しずつ確かめながらやっていくことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
今使ってるCPUが一つ前のコアのPentium3なので
AthlonXPと同じでコアがむき出しでした。
慎重に作業する事を覚えておきます。

ところでバルク品にするなら、どこのメーカーのファンが良いんでしょうか?

お礼日時:2002/03/16 09:20

自分はAthlonMP-Dualにしてますが、


クーラーの取り付けさえキチンとできてれば(冷却系トラブルさえなければ)問題は無いですよ、

ただ怖いのはコア欠けですね(一瞬でパー)、
XP用のコア欠け防止用のパーツ(銅版など)を使う事をお奨めしますし、
チョット高いですがクーラーはカノープスの「Firebird」シリーズが専用取り付け器具が付いていてドライバで金具をこじらずに取り付けれます(グリスも付いてます)、
今の状態でAthlonMP1.2GHzが38~40度ぐらいで動作してます。

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/catalog_graph.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クーラー見ました。VGAで名高いですね。
おかげでクーラーは何が良いか見えてきました。
コア欠けや焼けがまだ頭の中が残っていますが、参考になりました。

お礼日時:2002/03/16 14:38

Pentium3なら、数十秒はファンがなくてもなんとかなります。


Athlonなら数秒以上で煙が出ます。
Pentium4は、熱くなるとCPUの動きを止める働きがCPUに最初から内蔵されていますので、ファンをはずしていても大丈夫です。そのうちOSがフリーズするだけです。

Athlonも最近は、マザーボード側の機能で温度が上がれば、CPUの動きを止める機能がついているようですが、この機能を試した所とまらずに燃えたようです、、、
詳しくは以下のページでどうぞ。半年前の記事です。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.h …

参考URL:http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考のURLの画像を見ましたが自分もこんな風になると考えると怖くなってきました。
組み終わって電源入れてもファンに電気が行かずに焼けるトラブルも無い事は
ないですからね。
まだ検討してみます。

お礼日時:2002/03/16 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!