
No.11
- 回答日時:
全ての言葉に対義語があるというわけではないと思います。
以上と以下と未満で、どんな内容も事足りると思います。
回答者の皆さんの仰せのとおりで、
9以下
10未満
10以上
などで。
No.9
- 回答日時:
#1です。
私も#8さんに同意です。
10を基本の数として考えた場合、
10を含む対義語として 以下→以上
10を含まない対義語として 未満→超える
が妥当だと思います。
対義語でなく、表現としてなら11以上もありですが。
No.8
- 回答日時:
建築士の勉強をしています。
法規用語で「以上」「以下」等の言葉がよくでてきます。以下は、自分が使っている参考書の用語解説からの抜粋です。
1)10以上(10を含む)A≧10
2)10以下(10を含む)B≦10
・・・1),2)は起算点(※この場合10)を含む
3)10を超える(10を含まない)A>10
4)10未満(10を含まない)B<10
・・・3),4)は起算点を含まない
「未満の対義語」ということなら、「超える」になりますが、「かつ」は前後文の両方に100%当てはまる場合に使う言葉なので、質問文中の「以上かつ含まない」という言葉は、≧≠>となり、法律用語上はありえない
No.6
- 回答日時:
>10以上かつ10は当てはまらない
ならば,数学上「10より大きい」と言います。
ただ,これ以前の回答者で書いておられる方もおられますが,「10未満の対義語」と聞かれると「10以上」になってしまいます。
「10を含まずに10より小さい」⇔「10を含んで10より大きい」,つまり「10以上」です。
質問者様は「10以上かつ10は当てはまらない」表現,を聞いておられますよね?それは「未満」の対義語ではないので・・・。
ちょっとしつこく感じられたら,ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 教えて!goo 【回答が書きにくいのはなぜ】投稿内容に不適切な表現など・(中略)・投稿内容の修正をお願いいたします 9 2023/05/09 08:41
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を受けているのですが、小テストについて分からない問題があります。 2 2022/06/17 14:40
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
- ノンジャンルトーク 質問サイトはコメント欄ではないのだから 1 2023/03/23 21:10
- 哲学 普遍神について理解が おそらく 得られたと思うけれど そうは誰も言わない。なぜか? 5 2022/09/24 04:19
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 日本語 「○○料理専門のチェーン店」と「○○料理の専門チェーン店」ではニュアンスも含め違いがありますか? 2 2023/03/19 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報