
先日、隣の家の方が引っ越しました。
隣の家をある建築会社が買い取り新築の家を建てる計画をたてているのですが、我が家の排水管がとなりの敷地内を通っていることがわかりました。
業者が来て配管を切断しますと言ってきました。
工事費はこちら側が負担でやってくださいとのことでした。
我が家は築40年以上たっています。
私といたしましては、いきなり言われて納得できないところがあります。
どなたか法律にくわしいお方がいらっしゃいましたら、どういう対応をすればいいかアドバイスをいただけたらと思っています
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも、私が仕事を始めた30年前から15年くらい前までの間に、
「建築主Aが土地Bに住宅を建築するにあたり、住所Cの敷地に、Aだったか、Bだったかの排水路を設ける事を承諾します。/住所C土地所有者D・印」という様な内容の「隣地承諾書」だったか、「排水承諾書」なるものを作成し、確認申請時に添付して建築した記憶があります。法が整備された1950年以降は隣地の貸し借りは口約束では建築の許可が取れませんので、隣地承諾を取っていると思います。
確認申請の副本がとってあれば、役所に提出した確認申請の正本に添付した「隣地(排水)承諾書」のコピーが挟み込んであるはずです。
それが見つかれば、回答者No.2さんのご回答に準ずると思います。
No.2
- 回答日時:
あなたの家の排水管が隣の敷地を通る権利を「地役権」と言いますが、
この地役権はお隣の土地に設定されていますか?。
お隣の土地の登記簿を閲覧できれば、その有無を確認できると思います。
地役権が設定されていれば、土地が譲渡されてもその権利が消滅する事はありませんから撤去する必要は無いと思いますが、設定されていなければあなたにとって不利です。
No.1
- 回答日時:
>隣の家をある建築会社が買い取り
>我が家の排水管がとなりの敷地内を通って
他人の土地に勝手に自分の排水管を布設する訳がありませんので、40年前に以前の所有者との間には、なにがしか約束事があったと思います。
たぶん、当時は排水管を隣地に布設しないと排水できないためであり、40年前に「書き物」をすること事態、珍しいので、口約束だと思われます。
今後のことを考える必要がありますので、
・隣地を通らず排水先(水路、道路側溝など)は確保できるか?
・排水先まで道路占用して排水管を布設できるか?
・前所有者に仲介に入ってもらい排水管用地を建築計画に支障がない位置に借地できるか?
3択だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣家の地下の下水配管が越境しています。
その他(法律)
-
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
相続・譲渡・売却
-
-
4
現在隣家の排水管をこちらの土地の排水管につなげているのですが
その他(法律)
-
5
他人の下水管が通っている土地を売却したい
相続・譲渡・売却
-
6
隣家に我が家の水道管とガス管が埋まっていた。
相続・譲渡・売却
-
7
建て替えを機に、隣家と共有の排水溝を別けたいのですが、費用はどちらが?(長文です)
一戸建て
-
8
隣家の地下を通過している配管に関して撤去を依頼されました・・・。
一戸建て
-
9
50年以上使用の水道埋設管の使用料を請求したい
その他(法律)
-
10
汚水枡が隣の土地の中になってしまった
相続・譲渡・売却
-
11
我が家の敷地内にある共通の雨水パイプに隣家の生活排水を流されて困ってます。
その他(住宅・住まい)
-
12
隣の家との境界にある排水溝を隣人にふさがれます。
その他(法律)
-
13
裏の家が下水を我が家の敷地内に流している
その他(住宅・住まい)
-
14
隣の水道管が敷地に入る事のデメリットを教えてくだ
相続・譲渡・売却
-
15
他人の土地に水道管がうまっており、急な売却なために撤去を求められています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
敷地内に隣家との水道の分岐栓があります。
その他(住宅・住まい)
-
17
隣の家の水道管本管移設費用負担について
その他(法律)
-
18
汚水排水管をよけてと言われました…
その他(法律)
-
19
水道管を隣人に使用されているようなのですが
その他(住宅・住まい)
-
20
隣家の排下水及び側溝のトラブルについて
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
水道の塩ビパイプ誤って根本か...
-
洗面所の悪臭
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
-
庭の排水パン及び立水栓
-
排水パイプ用の穴の隙間を埋めたい
-
洗濯機用 排水トラップについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
自然流下の計算式等について
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
おすすめ情報