dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒大好きな30代独身OLです。

会社にも家族にも友人にもお酒を飲まないタイプな男性がいなかったので、ぜひそういうタイプな方の意見を聞かせていただきたく質問いたします。

最近できた彼氏がお酒が好きじゃないようなのです。

「量は飲めないけど、飲み会は好き」というタイプでもない。。というよりは「飲む習慣自体が皆無」というタイプなようで、会社でもプライベートでも周りに酒飲みしかいなかった私としては戸惑うばかりです。

デートで居酒屋とかにはモチロンいけないし、レストランでも私が一杯飲むくらいは大目にみてくれるというか、「もう一杯くらいどう?」といってくれる大変優しい人なのですが。。。彼が一杯目からウーロン茶なのが。。。ツライ。。。

私はお酒自体も好きですが、「ちょっと酔っ払って楽しくなる感じ」はもっと大好きな人で一杯くらい付き合ってくれたらなぁ。。。と思ったりするのですが、
口にしたら重荷でしょうか?

でも、「飲めない」デートにちょっとストレスを感じつつあるのと、この人と結婚したらもう家では晩酌できないのかなぁ。と思うとかなり考えこんでしまうんです。。。

ということで、もし、「自分は酒を飲まない」という男性の方、自分の彼女が「お酒大好き」だった場合、

(1)一緒にいる時に彼女が飲むのを許せるか。または許せるアルコール量範囲について。
(2)他の飲み友達(女)と飲みにいくのをどう思うか。

について正直な意見をきかせてください。
お願いいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

私(男)は質問者様と全く同じ状況です。


(私は全く飲めない。彼女は大好き・・・。)
概ね、他の回答者様と同じ意見です。

A1・・・許せる。へべれけにならなければ。
A2・・・問題なし。自分が飲めない分、友達と楽し     めば・・と感じです。

食事に行って、店によっては、全くアルコール類を
オーダーしないのもちょっと・・。という場合がありますよね。
そのときは逆に助かりますねぇ。

飲めない人は、酒を強要されるのと、酔っ払いと長時間付き合うのがシンドイと思います。
(こっちは素面ですからね・・)
でも、彼女がアルコールが入って、楽しそうにしていたり、雰囲気がよくなるならば、全然問題なしです。
気難しい人もいるから、結婚となるとよーく見極めたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
同じ状況の方がいるなんて!心強いです。

おいしいアルコールを飲む。というのは非常に楽しい行為なので、「全然問題なし」といってもらえると彼女もすごくうれしくて感謝するのではないかと思います。

私の場合は、彼といるときは基本1杯だけなので(これでは全く酔わない)、長時間かけてじっくりお酒を楽しみたい時には周りの酒豪な女達に頼ってます。

今は、そうですが、やはり結婚となると。。。月1,2回奥さんが「本格的に飲むから!」と出かけるのは。。。感じ悪いですよね?やはり?

お礼日時:2006/08/27 12:34

こんばんは。

私は下戸の50前の小父さんです。

若い時は「付き合い」「接待」と、無理して呑んでは苦い思い出ばかり。やっとこの年になると無理強いする人もいませんし、ほっとして「おれぁ下戸なんだよ」と言える環境(年齢)になりました。

実を言えば、実父も下戸です。同居していますが我が家には「晩酌」というものがありません。概念すらありません。珍しがられると思うのですが、ビール缶350のでもう真っ赤になってしまうのです。(宴会などで)それ以上呑むと気持ちが悪くなり吐き気がするけど吐けない。そして目の前がぐらぐらして洋式トイレで冷めるのを待つ、というていたらくです。ひどいときには貧血を起こします。お酒が好きな方には全く理解できないと思いますが。

ま、下戸の実態はこの辺にして、
1★彼女が飲酒が好きなら止めませんよ。ただしアル中は良くないから止めます。酒豪の彼女ならいくら呑んだって私は平気ですよ。我慢する方が辛いデショ?呑めない人が呑むのと同じですよね。
2★お友達と呑みに行くのも上記と同様です。度が過ぎなければどんなに呑んでもいいと思いますね。娘どもにもそう言っています。
付★但し!酩酊してしまうほど呑むのはどうかと思います。たぶん叱るでしょう。

因みに、私の女房は父(私の義父)がウワバミ・底無しで、酩酊のていたらくをさんざ見させられたらしく、(大袈裟でなく)結婚相手の「条件」に「下戸≒弱い」が入っていたそうですよ。

繰り返しになりますが、度が過ぎなければ・へべれけにならなければ、アルコール依存症にならなければ、呑まない(呑めない?)彼氏の前で(断ってから)沢山呑んでもOKだと思います。

アルコールが×の人のことが少しでも伝われば幸いです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

幸い酩酊とかへべれけは無いです。

逆に周りが気味悪がる位体質的にアルコールに強いようです。父の晩酌につきあいながら育ったせいでしょうか//

「度が過ぎてへべれけにならなければ沢山呑んでもOK」!!!

そんな寛大なアルコール×な方が増えればいいなぁ。と心から思います!
勇気づけられました!ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/27 12:49

私もアルコールは弱いタイプです。

というわけで

1.どうぞご勝手に。つぶれない程度に飲んでくれ
2.どうぞご勝手に。持ち帰られない程度に飲んでくれ

こんなもんですね。
彼に無理やり飲ませてごらんなさい。たぶん、一杯で寝ちゃうと思いますよ。アルコールに弱い人はすぐ眠くなっちゃうんです。だから、飲まないほうが楽しめるんです。また、私は「その日酔い」と呼んでるのですが、その日のうちに二日酔いの症状が出るんです。すると、二次会のカラオケの最中に頭が痛くなってきて非常にツラいんですね。

日本人のお酒飲みは、なぜか飲ませたがるんですよ。自分だけ酔っ払うのに引け目を感じるのかな。しかもこっちが甘口のカクテルを舐めてると「こんなジュースみたいのを・・・」ってなぜかバカにされるし、困ったもんです・苦笑。
どうしても彼に飲ませたければカシスソーダとかそういうのを勧めればいいんじゃないですか。たぶん、カルーアミルクなら飲めるはずだ。それを質問者さんが受け入れるかどうかは別の話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

甘いお酒ならのめるかもしれませんか??

「ちょっと楽しくなる」位な酔いを共有できることに憧れてたので「カルーア」だろうが奈良漬だろうが、可能なら試したい気分です。

でも体質的に酔わずに気分が悪くなるだけなら勧められないので慎重を期しますが。

学生時代、酔っ払いが飲めない人にムリヤリ飲ませようとするのが大嫌いでこっそり代わりに空けてましたが、そうではない悪気だけはない(!)タイプの酔っ払いは「このおいしさ、楽しさを共有したい」という気持が強いんだと思います。
でもそれも無理強いとなると最悪なので気をつけなくてはいけませんね。

お礼日時:2006/08/27 13:02

私がまさにそれです。


というより私はお酒を受け付けない体質(日本人は10人に1人がそういう体質だそうです)でして、
飲み会の時も最初からウーロン茶か最初の一杯は我慢して飲むかなぁって程度かな。
私はこれまで彼女はいませんが、もし彼女がお酒好きだった場合、
彼女が飲むのは許せます。許せる量はまぁ一般的な量でしょうか。
スピリタスやウォッカをがぶがぶ飲む女性だと引くかも。
2については許せます。
私と一緒で飲みたいけど何となく飲めないって感情になるよりは
飲み友達とのんびりやっちゃって~って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
一般的な量。。。とは。。?
当方ではビール中ジョッキ1杯+焼酎ロック3杯くらいがベスト(八分目くらい)ですが。。。過ぎてますか??
「飲み友達とのんびりやっちゃって~」って彼も思ってくれたら最高にうれしい!です!
酒飲みでも下戸でもOKな寛大さがあれば、これから彼女になる方はシアワセだと思います!

お礼日時:2006/08/27 13:14

酒はまったく飲めない30代男です。


妻は酒はほどほどに飲みますが、家で飲むことはあまりありません。

(1)一緒にいて飲むのは許せます。
   許せるアルコールはへべれけにならない程度。
(2)飲み友達と飲みに行くのは許せます。
   酒飲みながらわいわい話しをするのもいいのではないかと思います。

一杯目からウーロン茶・・・
ということについてはムダなビールなど注文する必要はありません。
それすら許せないというのであれば飲める男性を探す方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一杯目からウーロン茶については、一緒に飲んでほしいというのも勿論ありますが、やはり「許せる」けど「飲まないほうが本当はいい」というのが本音なのかどうかが気になっていた感じです。

でも気にしすぎても仕方ないのかも。と段々思えてきました。

お礼日時:2006/08/27 13:51

私は全く飲みませんし、飲めません。


でも、宴会は大好きです。

A1:許せます。なんぼでも。好きなだけ。

A2:勝手に行けば。でも、あまり遅くならないように。

こんな感じかな。
でも、飲める人との将来を考えると、貴方にとってはそっちの方がいいんじゃない!?
飲む事に気を使うのも、疲れるだろうし。
だいたい、楽しくないよなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

飲むことに気を使うのはつらいといえばつらい気もしますが、でもやっぱり彼は好きなので、「歩み寄り」について考えようと思います。

でも結構飲まない男の方でも彼女が飲んでも許せるっていう意見が意外と多くて、こっそりうれしいです。

お礼日時:2006/08/28 01:23

はじめまして。

お酒ですが、私の周りに本当に飲めない、受け付けない体質の人が居ます。それとなく彼氏に確認されてみてはいかがでしょうか?私は一緒に飲めると楽しいです。が、あまりにも飲む女性には引いてしまいます・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね。体質は確認しなくては。と思っております。

あまりに飲む姿だけは見せてはいけない。と改めて肝に銘じました!
飲みすぎの酩酊は酒飲みからみてもみっともいいものじゃないですしね。。。

お礼日時:2006/08/28 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A