
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は1度綺麗に洗剤で洗ってから、少し濃度の高い酢水に漬けておきました。
結構きれいに落ちましたよ。
酢は殺菌と消臭の効果が得られるようで、配水管などにもコップ1杯の酢を流し込むといいらしいです。
No.6
- 回答日時:
何年か前ですが、米国製で Vaportek-[ Bio-C ] (バイオ シー) と言う液状品があり、10倍に薄めて使う 500cc入り瓶を新宿 伊勢丹で何本か購入しました。
皿は、5-10倍液に何時間か浸しておくと、臭みは殆ど抜ける筈です。現在も扱っているかどうかは不明で、恐縮です。最近は、有機物 (化学合成品ではなく自然界の物質) なら、瞬時に匂いを分解してしまう強力なものが開発され、販売も始まっているようですが具体的な情報は未だとっていません。" 消臭" や "匂い消し, 一般販売品" などのキーワードで検索したら、新製品の情報も出てくるかと思います。
断片情報で申しわけありません。 以上
No.4
- 回答日時:
NO1様と近いのですが、
柑橘系の果物の皮の汁が良いみたいです。
我が家では、みかんやグレープフルーツの皮を細かく切り冷凍してあります。魚を焼くときに下の皿の水に少量浮かせると臭いがかなり抑えられています。
参考にしてみてください。
No.3
- 回答日時:
1、荒塩(粒の大きい塩)でこすり、冷水の中で洗う「温水では魚の臭いは消えません(必ず冷水を使用すること夏は氷水)」
2、お茶をフライパンに入れ、焼いて煙を出しその煙で臭いを取る方法もあります。
参考までに、今度からは食器を使う前に水に浸して水を含ませて使えば、食器に臭い、汚れ、が付かなくなります。「洗えばすぐ落ちる(まな板も同じ事がいえます)」
1、の後 2、で完璧と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
洗った食器がくさい
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
主婦の方は定期的に
-
食器乾燥機を使っている数人か...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
会席料理の「小鉢」「台の物」...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
-
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
食器洗いのすすぎ
-
これって通常のレモン汁の色で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
洗った食器がくさい
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
長文・乱文失礼致します。 2週...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
鉛が入ってない食器
-
主婦の方は定期的に
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
溜塗に合う盆の色
おすすめ情報