
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
すべての辺の長さを足して20センチだから、
正方形の一辺の長さは5cmです。
当然、正方形の面積は5×5=25平方センチ。
長方形の辺の長さは、a>0とすると、
長辺は(5+a)cm、短辺は(5-a)cm。
(正方形の一辺をaセンチ長くすると、となりの一辺はaセンチ短くなる。
だって、辺の長さの合計は20cmで固定だから。)
ということは、長方形の面積は
(5+a)×(5-a)平方センチ。
これを計算すると、(25-a^2)平方センチ。
a>0ですから、もちろん(a^2)>0。
つまり、長方形の面積は25平方センチ(正方形の面積)よりも必ず小さくなるのです。
No.5
- 回答日時:
皆さんの書かれている回答と殆ど同じなのですが、微積分と習っていらっしゃらないのでしたら、1辺の長さを"x"として、面積を"y"としてグラフを作成し、その作図?によって視覚的に理解するのが一番早いと思いますよ。
"x"の範囲は0~10で、山なりのグラフが描けると思いますので、その頂点(y=面積)での"x座標"を見てください。
No.4
- 回答日時:
S=a(10-a) ですよね? a,10-a は長方形の二辺です。
これの最大値は a=5 のときだということを証明すればいいわけです。これでもう全部教えてしまったに等しいかな?(^_^;)
No.3
- 回答日時:
ご質問の方は中学生(2~3年かな)以上でしょうか。
であれば、数学的な説明としては、関数により最大値を求めることでできます。
いっぺんの長さを x (0<x<10)とすると長方形の面積は
S=x*(10-x)
= -x^2 + 10x
= -1 (x-5)^2 + 25
となります。微分がわかれば、S を f(x) として微分し、x=5 で極大になることが計算で出ますが、そうでなくとも二次関数のグラフが欠ければ、y=-x^2+10x のグラフが、x=5 で頂点(面積が一番大きくなる)ことを確認できるでしょう。
まったくの、未習範囲でしたら、ゴメンナサイ。
No.1
- 回答日時:
正方形の場合、20cmという規定がありますから
一辺の長さは5cmと決められます。そこで、面積をもとめると
5×5=25となって、面積は25平方cmとなります。
しかし、長方形の場合は、
縦を3cm、横を7cmと仮にそうすると、
まず縦の辺は3+3で6、横の辺の7+7で14、6+14は20ですから、これで、規定の20cmになっていますよね。ここで、面積のもとめかたである「縦×横」をやってみると、
3×7=21となって、正方形よりも面積は小さくなります。
ほかにも
4×6=24、2×8=16、1×9=9となるように、正方形の方が、すべての辺を足してと規定がある場合には、長方形よりも面積は大きくなるということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 数学 数学教えて下さい 中1レベルです。三角柱の側面の形は長方形と回答にありました。この場合、正方形は、長 8 2022/04/13 15:30
- 数学 面積を2等分する直線の方程式が分かりません。 1 2023/01/13 08:50
- 高校 数学Aの組み合わせの問題で、正八角形と一辺あるいは二辺を共有する三角形の個数を求めよ、という問題のや 2 2023/04/02 17:23
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- 相続税・贈与税 相続土地の不整形地について 1 2022/11/07 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
組み合わせ
-
13平方センチメートルの正方...
-
広さについて
-
次の問題の解き方を教えてくだ...
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
広さのイメージがつかめない。
-
正八角形の作図
-
ルートって何のためにあるの?
-
正八角形の対角線の長さ
-
対角線の長さが分かっている場...
-
正方形を表現する関数はありま...
-
正方形と最大公約数の関係について
-
何cmですか?
-
「正方形」のことを、
-
図形問題です。教えて下さい。
-
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
解答の過程を書いていただきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広さについて
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
平方メートルをメートルに直し...
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
ルートって何のためにあるの?
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
対角線の長さが分かっている場...
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
面積5平方センチメートルの正...
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
正方形を表現する関数はありま...
-
「平方メートル」と「メートル...
-
円に入る正四角形の辺
-
広さのイメージがつかめない。
-
13平方センチメートルの正方...
-
直径5㎝の、円の中に、最も大き...
-
1万メートル四方と書かれている...
-
重心の求め方を教えてください
-
小学生での図形
-
正八角形の作図
おすすめ情報