A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2つに分けて考えるという回答が出ています。
ちょっと違ったやり方をしてみます。
このL字形は70×45の長方形から50×25の長方形を切り取ったものです。
70×45の長方形に線を入れて50×25の長方形とL字形に分けたと考えれば2つの長方形の重心はすぐに分かるのですからL字形の重心も分かります。3つの重心は同じ線上にあります。
大きい長方形の面積は3150、小さい長方形の面積は1250ですからL字形の面積は1900です。
G(小)-----G(大)----G(L)
1250 1900
G(小)とG(大)の距離が分かっていればG(大)とG(L)の距離が分かります。
この方法は大きい円から小さい円を切り抜いた図形などにも使うことが出来ます。
No.3
- 回答日時:
L字形の面積が、(70-20+45)×20÷2 であることは解りますか?
台形の面積公式を使えば、計算できます。
重心は、面積を二等分する線の、共通の交点です。
L字形の面積の半分を、70 で割れば、下の辺から重心までの距離が、
20 で割れば、左の辺から重心までの距離が、求まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
L型の金具の根元にかかるモーメントの計算
物理学
-
台形の重心を求めるには
その他(ビジネス・キャリア)
-
重心の求め方
物理学
-
-
4
重心位置による物体の転倒しやすさ
物理学
-
5
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
6
いびつな図形の重心の求め方を教えてください。重心を求める基本があれば教
数学
-
7
物理 重心の問題
物理学
-
8
力学計算(開閉扉)
物理学
-
9
モーメントの問題。
物理学
-
10
断面二次モーメントの算出
計算機科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平方メートルをメートルに直し...
-
5
平方ミリメートルを平方メート...
-
6
縮小率の計算方法を教えてください
-
7
正方形を表現する関数はありま...
-
8
「平方メートル」と「メートル...
-
9
面積から縦横の長さを求めたい
-
10
面積3平方センチメートルの正...
-
11
変形図形の重心点(中心点)の...
-
12
回転する長方形に内接する長方...
-
13
13平方センチメートルの正方...
-
14
広さについて
-
15
20m2って縦何メートルで横何...
-
16
コインの敷き詰め問題
-
17
最大公約数の問題(タイルの問題)
-
18
敷き詰め問題
-
19
1万メートル四方と書かれている...
-
20
長方形のうち正方形の周の長さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter