dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家の屋根を自分で塗り替えようと思っています。
せっかくなので少し高いのですが断熱・遮熱塗料を
塗ろうと思っています。そこで
断熱塗料と遮熱塗料の違いとは何でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

あくまでも、市場で使われている中での話でしたが、まがい品もあるので、塗料の名前がわからないと本物かどうかわかりませんが。



相談できるプロの職人さんのサイトがありますので、どんな塗料がいいのか聞いて見てください。アドレスは下記です。

参考URL:http://www.penki.net/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおっ、ありがとうございます。まがい品ですかぁ・・心が痛みます。遮熱と断熱をかね合わせた塗料がありましたが、そんなうまい塗料があるのかと心配になってきました。

お礼日時:2006/08/31 20:41

長持ちを前提にするなら、塗料の耐久性を優先させた方がいいですね。



遮熱は3~8年、断熱は10~20年位の耐久性はあるでしょうね。
(品物によりけりです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうなんですか?!遮熱は短いですね。
ってことはやはり断熱は値段もはりますよね。
ふんぱつして高い塗料を塗っても下地が出来ていないとすぐはがれそうですし・・・。
実際の効果も気になってきました・・・。

お礼日時:2006/08/30 20:54

一般的に遮熱の塗膜は薄く夏の暑さを防ぎ、断熱はやや厚みがあり夏冬の外気温度を伝わりにくくします。



塗料を物にたとえると遮熱は鏡、断熱は布団のようなものと認識しています。

よって下の素材と建物の使用用途によって使い分けるのが適切かと思います。

各メーカーから出ている塗料の中に適応素材が書いてあるのでそれを参考にしてください。

使い方を間違えると漏水や塗膜剥離の問題が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鏡と布団ですか。ん~どちらも魅力的です・・・
でも、断熱だと熱をためこんで下地の屋根が傷む
のではないかとあらぬ心配をしてしまいます。
下地にあった塗料を選びたいと思います。

お礼日時:2006/08/30 20:49

現場塗装工です。



最近よく遮熱塗料の仕事をしますね。

質問の遮熱、断熱の違いですが、遮熱塗料は、熱を遮ると書きますが実際は熱を吸収しない塗料だと思ってください。
わかりやすくいうと、農色の遮熱塗料は淡色の普通塗料と同じくらいの熱吸収です。
断熱塗料はその塗膜で断熱するので断熱材(ガラスウール等)と同じ効果があります。
文字にすると同じようなかんじですが、実際の効果は大きな違いがあり断熱塗料のほうが断然効果高いです。

塗装業者の営業マンも遮熱、断熱をごちゃにしている人もおおいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やっぱり違うのですね。淡色の遮熱・断熱塗料が最高ってことですね。
結局、
熱を反射するのと吸収するのとの違いでしょうか?
もう少し勉強してみます。

お礼日時:2006/08/29 20:27

明確に区別してないのが現状のようです。


太陽熱を遮断して、室内温度の上昇を抑えるのが
役割です。
遮熱として販売しているメーカーが多いです。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんなんでしょうね。頭が混乱してきました・・・
日本語の違いでしょうか?断熱はなんか熱をはねかえすと言うニュアンスが感じ取れません。だからでしょうか?遮熱のほうが涼しそうな感じがします。

お礼日時:2006/08/29 20:21

こんばんは



こちらのサイトでは別商品としてました。
カタログ請求フォームと同一のwebカタログになっています。
http://www.ipros.jp/ipros/contents/adv.do?banner …

こちらでは特に区別はないようです。
http://www.sistacoat.com/

熱伝導を断つのと遮るのではほとんど同じような気がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~あんまり違いが無いような感じがします。
だいたいは遮熱と断熱両方表示してますね。

お礼日時:2006/08/29 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!