
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーで販売のうどんを含め、生やゆでたうどんも、冷凍保存に適しています。
冷凍保存に際しては、食べる分だけを冷凍保存袋に小分けして保存されるのが良いです。
また、おいしさを長持ちさせるためには、空気に触れないようにすることが大切です。例えば、下記URLの「麺類の冷凍保存」に示されていますように、うどんを入れた冷凍保存袋の中の空気を抜き取ります。
特に、生うどんの場合は、うどんを冷凍保存袋に入れて、一旦凍らせた後、空気を抜き取って下さい(凍らせる前に空気を抜き取ると、くっ付きあって、だんご状態になってしまいます)。ゆでたうどんの場合は空気を抜き取る前にサラダオイルを少し掛けて下さい。
空気を抜くのにストローを使うことがありますが、ストローでは十分空気が抜けないことがあります。
このような場合、ジッパー付保存袋をご使用の場合は、保存袋の中の空気を強力に抜き取るのに、安価な『真空パック器』も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索なさってみて下さい。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/freeze/04 …
No.5
- 回答日時:
一人暮らしをしています。
私はうどんを買ってきたら、毎回そのまま冷凍庫行きです。
焼きうどんにして食べるので、切れちゃうって気にしたことがありません。
煮込みうどんにするなら気になるかもしれませんが、焼きうどんなら大丈夫ですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
冷凍庫の扉が開いてました
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
再冷凍
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
イカの保存方法について。
-
かま揚げしらすと桜エビの保存...
-
エバミルクは冷凍できますか?
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
鏡開きのお餅ですが、食べきれ...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
ベーコンの冷凍
-
真空パック後の冷凍方法につい...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
アオリイカの保存方法
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご飯を冷凍するのは、炊き立て...
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
冷凍庫の扉が開いてました
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
一人暮らしの場合、唐揚げを材...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
押し寿司の「笹の葉」を保存す...
-
鶏肉を冷凍すると味は落ちるか?
-
わさび漬けは冷凍可?
-
明太子を冷凍保存した場合の賞...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
ラップだけの冷凍保存ではだめ??
おすすめ情報